のんびりしているだけじゃない!?とべZOO飼育員が厳選「意外と足が速い」動物ランキング

今月は愛媛マラソン、そして今週末には東京マラソンと、全国各地がマラソンで盛り上がる季節ということで、今回は普段速く動くイメージがない動物だけど、実は隠れたスピードスターを見つけました。あの動物も…意外と速いんです。
足が速いイメージの動物といえば?
女性:「チーター」
女の子:「チーター!」
女の子:「トラ」
男性:「チーターとか」
女の子:「ライオン!」
チーターなどのネコ科の動物を思い浮かべる人が多いようですね~。
教育普及課 池田敬明担当課長:
「肉食獣から逃げるために 普段おっとりしているけど速いとか、あんまり速く見えないけど実は速いとかっていう生き物も結構います。足の速さとか体の特徴を捉えることによって、元々の生息地の環境とか、生き方みたいなものを知るきっかけにもなると思います」
というわけで、とべ動物園の池田さんが厳選!『隠れスピードスター決定戦!』開幕です!エントリーするのはこの動物たち!
①暑さも寒さもへっちゃら!ラクダのなかま、タフなラマ!
②打たせ湯でまったり!のんびり…いや、この勝負ぴったり!カピバラ!
③ジャンプ力は、あらワンダフル、アカカンガルー!
④水面下で狙う優勝!他には負けないこの重量!準備は完了!カバ!
⑤大きな一歩で差をつけろ!長~い脚が自信!ここに降臨!キリン!
エントリーしたのは、この5頭。「隠れスピードスター」に輝くのは誰だ!
青木アナ:
「本当に速いのかっていう動物もいるんですけど、みんな速いんですよね?エントリーしたからには」
池田さん:
「速いんです。動物お詳しい方は明らかに速いだろっていうのもいるんですけど、動物園での姿とのギャップみたいなのもご紹介できたらなと思います」
山岳レースならトップクラス!第5位は「ラマ」
隠れスピードスター決定戦、第5位は…ラマ!時速40kmほどで走ると言われているそうです。
池田さん:
「人間の世界記録の場合、100mで考えると最高速度が(時速)40kmくらいということなので、それとトップスピードは一緒くらいということですね。生息環境が山とか斜面が多いので、斜面でもかなり速く走ることができると 言われています」
青木アナ:
「じゃあ今回の5頭の中でも、山岳レースなら上位に!」
池田さん:
「トップクラスだと思います」
南米のアンデス地方で家畜として飼われているラマ。
池田さん:
「広いところで飼っているので外敵がいるんです。天敵といいますか捕食者、ピューマと同じ地域に住んでいるんですね。ピューマから逃げるために、足が速くなったと言われています」