×

知事選告示まで3週間あまり 農政連は16年ぶり自主投票に そのほかの団体や政党などの動きまとめ

2025年2月25日 18:04
知事選告示まで3週間あまり 農政連は16年ぶり自主投票に そのほかの団体や政党などの動きまとめ

県知事選挙の告示まで3週間あまりとなり、立候補予定者の支持や後押しの構図も固まってきています。

JAグループの政治団体、秋田県農協政治連盟・農政連は、知事選では16年ぶりに自主投票にすることを決めました。

そのほかの団体や政党などの動きもまとめてお伝えします。

秋田県農協政治連盟は、来月告示される県知事選について、立候補を表明している鈴木健太氏・猿田和三氏のいずれも推薦せずに、自主投票にすることを、25日、決めました。

JA秋田中央会 小松忠彦 会長
「両者から推薦の依頼は来ましたけれども、それはなかなか判断が難しい」
「多数を占めたのが自主投票というところでしたので、それを尊重して決定させていただいた」

自民党の有力な支持基盤で組織票を持つ農政連。

知事選を自主投票としたのは、新人同士の選挙戦で、現職の佐竹知事が初当選した2009年以来です。

このほか、秋田県商工会連合会の政治団体・秋田県商工政治連盟と、秋田商工会議所の政治団体・秋田商工政和会は、それぞれ鈴木氏と猿田氏の両氏を推薦。

約4万5000人の組合員を持つ県内最大の労働組合組織・連合秋田は、猿田氏を支持することを決めています。

自民党秋田県連が自主投票を決めた今回の知事選。

どちらの立候補予定者を後押しするかで党内の対応が割れる中、自民党以外の政党でも、異例とも言える動きが出ています。

共産党秋田県委員会は、先週、猿田氏と面会。

政策について聞き取りを行ったうえで、支持することを決めました。

自民党議員が後押しする立候補予定者を共産党が支持するのは異例です。

共産党秋田県委員会 藤本友里 委員長
「憲法順守の義務っていうのを、公務員だった時から大事にしてきたっていうところが、本当に魅力的というか、いいところだなっていうふうに思いました」

知事選では、毎回のように候補を擁立してきた共産党。

「党の政策を実現できる人材が見つからなかった」ことなどを理由に、独自候補の擁立は見送りました。

そのほかの政党の対応です。

立憲民主党秋田県連と社民党秋田県連、国民民主党秋田県連は、猿田氏を支持。

日本維新の会秋田県総支部は鈴木氏を支持しています。

公明党秋田県本部は対応を協議中で、告示前までに態度を決めたい考えです。

政治団体などからこれまでに寄せられた推薦状は、猿田氏の陣営が約130、鈴木氏の陣営が90です。

知事選は2人による一騎打ちの可能性が高まっていて、支持や後押しの構図も固まってきています。

最終更新日:2025年2月25日 18:29
秋田放送のニュース