衆院選“投票に行かなきゃ損?”身近な場所で手軽に 「センキョ割」でお得も!【#みんなのギモン】
近野 宏明・日本テレビ解説委員
「『知らなきゃ損?投票でお得』。衆議院選挙の投票日が、もう日曜日(27日)に迫っています。当初から短期決戦とは言われていましたが、本当にあっという間に投票日、すぐそこなんですね。期日前投票はもうすでに始まっていますが、どなたか行かれた方はいます?」
森圭介アナウンサー
「もう行きました。27日は仕事なので、早めに行こうと思って。結構いましたよ」
近野解説委員
「総務省が、公示翌日の16日から20日までの5日間に、期日前投票に行った人の数を発表したんですが、467万人あまり。前回2021年の衆議院選挙の同じ時期と比べて、およそ99万人、17.56%減っているんだそうです」
鈴江奈々アナウンサー
「結構減っていますね。とはいえ、この短期決戦でまだ私自身も決めかねています。最終的には投票にみなさん行ってもらえるといいですね」
近野解説委員
「熟慮している時間だと、前向きにとらえたいところなんですが。選挙となると毎回問題、課題となってくるのが、投票率の低さなんですよね」
近野解説委員
「衆院選の過去の投票率を見てみると、かつては、昭和はだいたい7割あたりを推移していましたが、90年代あたりからガクンと下がって5割台を推移」
「前回(2021年)の衆院選の投票率は55.93%ということで、数でいうと4600万人以上が棄権している。すごい数ですよ、よくよく考えると」
森アナウンサー
「選挙に行ったほうがいいというのは、頭ではわかっているんですけど。20代の若い人たちと話す機会があった。『政治的な関心が薄れているな』と本人たちも自覚していて、『あんまり興味ないんですよね』と言っていたので。そういう人たちが選挙に行ってくれると投票率も上がるんでしょうけどね」