×

【解説】「Jアラート」発出時に取るべき“3つのポイント” 東京都は3755か所を「緊急一時避難施設」に指定

2022年10月5日 22:06
【解説】「Jアラート」発出時に取るべき“3つのポイント” 東京都は3755か所を「緊急一時避難施設」に指定

北朝鮮が日本の上空を越える「弾道ミサイル」を発射し、4日、5年ぶりに「Jアラート」が鳴りました。その時、私たちはどのような行動を取ればいいのでしょうか。

◇「不具合」認める
◇スマホにも緊急通知
◇命を守るポイント3つ

以上の3点について詳しくお伝えします。

■「Jアラート」国のシステムに“不具合” 対象でない東京でもサイレンが…

5日、前日の北朝鮮の弾道ミサイルに対する“対抗措置”が行われました。韓国軍は5日未明、アメリカ軍とともに、日本海に向けて地対地ミサイル4発を発射する訓練を行い、「標的に正確に命中させた」と発表しました。韓国軍は、「北朝鮮がいかなる場所で挑発をしても、発射地点などを無力化する能力を示した」と強調しています。

韓国政府は、北朝鮮のさらなるミサイル発射に警戒を続けているということです。

4日は、通勤・通学の時間帯に「Jアラート」の警報が鳴ってびっくりした人も多かったと思います。4日のミサイルは、政府によると、4日午前7時22分ごろに発射され、最初のJアラートが午前7時27分に出されました。その後、ミサイルは午前7時28分~29分ごろに青森県付近の上空を通過。そして、約4600キロ飛んで、午前7時44分ごろに太平洋に落下したとみられています。

つまり、今回は、Jアラートが鳴ってから日本上空に来るまで、わずか“1分~2分”しかなかったということになります。

東京都千代田区では、4日午前7時30分ごろ、Jアラートの警報サイレンが鳴り響きましたが、サイレンが鳴っていても多くの人たちが地下から屋外へと出てきていました。

実は、東京都千代田区では、都内全域のどこか一部でもJアラートの対象になった場合、サイレンが自動的に鳴る設定になっていて、東京都の島しょ部が対象になっていたため、サイレンが鳴りました。

ただ、5日、政府は国のシステムに「不具合」があったことを認め、実際には東京都は島しょ部も含めてJアラートの対象ではありませんでした。政府は今後、こうしたシステムを改善するとしています。

■「Jアラート」発出後には 携帯電話に自動的に配信される「緊急速報メール」も確認を

なかなか即座の行動は難しいかもしれませんが、Jアラートを見たり聞いたりした時には、即座に取ってほしい行動というのがあります。

改めて、「Jアラート」の正式名称は「全国瞬時警報システム」といい、弾道ミサイルが日本の領土や領海に“落下、または通過する可能性がある場合”にサイレン音などで瞬時に知らせるというシステムです。

北朝鮮は今年だけで23回も弾道ミサイルを発射していますが、前回までは日本の手前に落下したためにJアラートは鳴りませんでした。ただ、今回は日本の上空を「通過」したので、2017年以来“5年ぶり”のJアラート発出となりました。

「Jアラート」が発出されると、対象となった市区町村の「防災行政無線」や、携帯電話の「エリアメール」、「緊急速報メール」で自動的に配信されます。

防災無線は、屋外スピーカーなどを通じて、千代田区で流れていたサイレンとともに、警報がアナウンスされます。

一方、携帯やスマホの「緊急速報メール」については、「警報音」というより「通知音」といった音が流れるので、覚えておいた方がいいと思います。この通知音とともに、例えば、スマホの画面には、「緊急情報。緊急情報。ミサイルの一部が落下する可能性があります」などと書いてある通知が表示されます。

■Jアラート発出時 即座に取るべき“3つのポイント”

時間は限られていますが、その「わずかな時間の行動が明暗を分ける」と政府は呼び掛けています。

Jアラートを見たり、聞いたりした時に、すぐ取ってほしい行動には、ポイントが3つあります。

【取ってほしい行動1:屋外にいた場合】
近くの建物の中か、地下に避難してください。できれば頑丈な建物が望ましいですが、木造住宅に避難するだけでも、被害を軽減できる可能性が高まります。

【取ってほしい行動2:建物がない場合】
物陰に身を隠すか、地面に伏せて“頭を守る”のがいいということです。

【取ってほしい行動3:屋内にいる場合】
窓から離れるか、窓のない部屋に移動してください。窓が危険だということです。

ただ、このようなことをしていても「ミサイルが落ちてしまったら…」と思う人もいるかもしれません。しかし、落ちてくるのはミサイル本体とは限らず、破片や部品が落ちてくるかもしれません。そのため、「爆風」や「破片」などから身を守るために、すぐにこの3つの行動を取れるように習慣化しておくことが大切です。

■学校や公民館などが「緊急一時避難施設」に 東京都は3755か所を指定

政府の「国民保護ポータルサイト」があり、緊急時に避難できる学校や公民館などの施設を地図で確認できるようになっています。

また、東京都は先週、すべての区市町村で「緊急一時避難施設」を確保しました。地下鉄の駅や公共施設など、3755か所が指定されていますので、公式ホームページなどで確認してみてください。

   ◇

北朝鮮は去年発表した防衛力向上に向けた5か年計画に沿って、着々とミサイルや核開発を進めていて、今後もミサイル発射を続ける可能性は高いとみられています。

射程に入る日本の住民にとって、いざという時に危険を回避するための知識と心構えは、ますます重要になっています。

(2022年10月5日午後4時半ごろ放送 news every. 「知りたいッ!」より)
一緒に見られているニュース
24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中