×

国立科学博物館に“約9億円”集まる なぜ資金難に…窮地に立たされた“大きな2つのダメージ” 【#みんなのギモン】

2023年11月6日 21:58
国立科学博物館に“約9億円”集まる なぜ資金難に…窮地に立たされた“大きな2つのダメージ” 【#みんなのギモン】

6日のギモンは「博物館に9億円 資金難なぜ?」です。

東京・上野にある国立科学博物館が資金調達のために行っていたクラウドファンディングが、大きく目標の額を上回る結果となりました。当初の目標金額は1億円でしたが、これまでに集まった支援は9億1588万5000円となりました。支援者は5万6574人です。(午後4時時点)。8月7日に始めてから11月5日に終了するまでの約3か月で相当な数の支援が集まりました。

運用会社によると、国内のクラウドファンディングとしては、金額・支援者数ともに過去最多だそうです。

この結果を博物館はどう受け止めているのか。6日の会見で国立科学博物館の篠田謙一館長は「『おまえたち頑張れ』という形で、世間のみなさんの声が直接聞けた。その部分で、みんなポジティブな形で先に仕事を進めていけるんだろうと」と話していました。

◇9億円の“使い道”
◇“寄付頼み” 国の支援は?

■光熱費が約2倍に…エアコン使わず、半袖・半ズボンで節約を徹底

そもそも、国立科学博物館がどうして資金調達をしなければならないほど窮地に立たされたのか、その経緯をふりかえります。

大きなダメージは2つありました。1つめはコロナ禍で入館料収入が減少したことがあります。2019年度には約7.5億円でしたが、コロナ禍で休館が続いたことなども影響して、2020年度は約1.5億円まで減ってしまいました。

昨年度には6.5億円まで回復したものの、非常にタイミングの悪いことに2つめのダメージがありました。それがエネルギー価格の高騰です。2021年度に約2億円だった光熱費が、今年度の見込みでは3億8000万円ほどまで膨らむそうです。2年の間に倍近くになってしまいました。

9月に取材した時、国立科学博物館の研究施設では、本当に徹底した節電が行われていました。まず、剥製を保管する部屋の室温は、本当は22℃くらいが理想ですが、24℃未満くらいと妥協できるぎりぎりで管理されていました。

そして、研究室では来客時以外エアコンをつけないため、職員は扇風機を使い、半袖・半ズボン姿で仕事をしていました。エレベーターはなるべく使わないなど、涙ぐましい努力をされていました。

こうした努力をしてクラウドファンディングを行った結果、9億円を超える資金を集めることができました。

■調達した資金は新しい収蔵庫などに

では、その資金がどのように使われるのか。

6日の会見で国立科学博物館の篠田館長は「まだ詳細はいえない」と話していましたが、「おおまかに6億円分ぐらいは事業の経費に使う。残り3億円ぐらいはクラウドファンディングの返礼品などのお金に充てる」と話していました。

特に大きいのは新しい収蔵庫をつくることです。これまではとにかく資金が足りないので、標本などが整理できない状態でしたが、貴重なものが本来のあるべき姿で、本来望ましい環境のもと保管されることになります。

■国の支援は? 館長“5万人に支援していただいたのは実績”

ここまでは「よかった」とみんな思っていますが、ここで終わってはいけない話です。そもそも科学の殿堂といえる施設が、こういう状況に陥っていかなければならなかったのか、そこをみなさんにもおかしいと思ってほしいと思います。

ここで2つめのポイント「“寄付頼み” 国の支援は?」をみていきます。

文化財の保護などに国がどれだけお金をかけているかを比較してみました。(2020年度 文化庁資料より)

フランスは約4620億円で政府予算に占める割合の0.92%でした。韓国は約3438億円で占める割合は1.24%。アメリカは国の予算に占める割合が1803億円で0.04%と小さいですが、民間の寄付がすごく多い国なのでかなりまかなえています。

日本は1166億円で比率としても0.11%です。「文化立国」や「科学立国」というのであれば、「どうなのでしょうか」という水準だと思います。

科学博物館も、そもそも国が必要な資金を補助していればこういう事態にならなかったのではという考え方もあります。館長はこのように話していました。

国立科学博物館 篠田謙一館長
「5万人に支援していただくというのはある意味、実績だと考えています。もっと資金があればもっといろんなことがやれる、その能力があると自分たちで思っていますし、実際それを示してきたと考えているわけです。ですから、その部分は(国に)お認めいただきたいと」

博物館の存在の大きさを改めて感じる出来事でしたが、科学や研究、文化にどれだけお金をかけるかは、国の本当の豊かさを示す1つの指標ともいえます。今回の出来事が、国においては、多くの国民が支えた美談としてだけでなく、予算のありかたへの異議申し立てとも受け取ってほしいと考えます。

   ◇

私たちにとっては「楽しい」「おもしろい」だけではなく、行けばなにより新しい発見も得られますし、行くことが博物館の維持・発展につながるというのも今回よくわかりました。今こそ博物館を訪ねる意味をみなさん、一人ひとり心したいと思います。

(2023年11月6日午後4時半ごろ放送 news every.「#みんなのギモン」より)

●あなたの身の回りの怒りやギモンをお寄せください。

お寄せいただいた情報をもとに日本テレビ報道局が調査・取材します。

#みんなのギモン

https://www.ntv.co.jp/provideinformation/houdou.html

24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中