五穀豊穣願い…大鏡餅づくり 安積国造神社

年の瀬も押し詰まってきたが、福島県郡山市の神社では大鏡餅づくりが行われた。
郡山市の安積国造神社では雪が降る中、氏子ら約50人が午前5時から2俵半の餅をついた。大鏡餅は家内安全や五穀豊穣(ほうじょう)を願って年の瀬の28日に奉納されている。
出来上がった大鏡餅は直径90センチ、重さは100キロほどで、2組が拝殿に奉納され、来月11日に鏡開きが行われる。
年の瀬も押し詰まってきたが、福島県郡山市の神社では大鏡餅づくりが行われた。
郡山市の安積国造神社では雪が降る中、氏子ら約50人が午前5時から2俵半の餅をついた。大鏡餅は家内安全や五穀豊穣(ほうじょう)を願って年の瀬の28日に奉納されている。
出来上がった大鏡餅は直径90センチ、重さは100キロほどで、2組が拝殿に奉納され、来月11日に鏡開きが行われる。