再生医療を続ける7歳 りおなちゃん手術を前に新たな挑戦も……語学を勉強 “夢”は家族旅行『every.16時特集』

りおなちゃん
「もしかしてさ、パパってこんな状態のママにご飯作ってもらうの待っちょる??」
父 裕一さん
「…うん」
りおなちゃん
「ええっ~いやさぁせめて1日ぐらいは代わってあげようと思わんの!?」
父 裕一さん
「思とる」
りおなちゃん
「思とるなら作れよ…」
パパにキツ~イツッコミをするのは、りおなちゃん、7歳。SNSの登録者数が約145万人という人気者です(YouTube「ちいりおちゃんねる」より)。
日頃の生活は車椅子。every.は、2023年の春から密着取材を続けています。
6月、りおなちゃんは新たな挑戦をしました。
りおなちゃん
「いよいよ結果発表、すごいドキドキ…でも楽しみ」
その結果に、思わず、涙…。
りおなちゃんは2歳半の時、背骨が左右にわん曲し、ねじれをともなう側弯症(そくわんしょう)と診断されました。
4歳半で急激に進行したためリスクを承知で手術を行います。側弯症の進行は止まりましたが、手術中に脊髄を圧迫したためか胸から下に麻痺が残りました。
2023年から取り組んでいるのが、再生医療。培養した自分の幹細胞を体に戻し、同時にリハビリを行って脊髄などの損傷の回復を目指しています。(脳梗塞・脊髄損傷クリニック 提携大阪院 福永記念診療所/大阪市)
この1年間続けていた再生医療に、ある変化がありました。これは、綿棒を使って体のどこまで感覚があるのか確かめる検査。
診療所スタッフ
「コショコショってされたら教えてね。これは?」
りおなちゃん
「さわってない」
診療所スタッフ
「これは?」
りおなちゃん
「さわった」
診療所スタッフ
「おーすごいね!いいね、徐々におりてきているね」
以前よりも感覚が戻ってきているといいます。
貴宝院 永稔 医師
「だいぶ伸びてきたね」
「(以前は)胸のあたりもわからなかったのが、おへその上くらいまで感覚がわかるようになってきている」