×

東京女子医大、卒業生の教員採用などで“寄付額”評価

2024年6月17日 15:03
東京女子医大、卒業生の教員採用などで“寄付額”評価

東京女子医科大学が卒業生を教員として採用する際などに、同窓会組織への寄付額を評価対象の一つとしていたことがわかりました。

文部科学省によりますと、東京女子医大では2018年6月から去年8月まで医学部の卒業生を教員として採用する際や内部昇進を検討する際、同窓会組織「至誠会」での活動状況について報告を求め、行事への出席状況や寄付額などを点数化していたということです。

「至誠会」をめぐってはことし3月、元職員が給与を不正に受け取っていたとして、警視庁が家宅捜索を行っていて、大学は第三者委員会を設置して調査しています。

文部科学省は、今回明らかになった採用などの方法についても、調査・報告を求めました。

大学側は「公益性のある活動をしている至誠会への寄付を社会貢献活動として積極的に評価してきたが、寄付を強いる行為は確認されていない」とコメントしています。