×

働くシングルマザーの切実な声 最低賃金引き上げも、残る課題

2022年8月9日 22:40
働くシングルマザーの切実な声 最低賃金引き上げも、残る課題

働く人の給料に直結する「最低賃金」。毎年行われる労使の交渉の結果、今年の引き上げ額の目安は過去最大の31円となりました。続く円安、物価高などにより、労働側と経営側で引き上げ額をめぐって難航した交渉。そして実際に働く人の賃上げを望む切実な声とは。

◇◇◇

■最低賃金、労使の「隔たり」からようやく決着

「最低賃金」とは、企業や店舗などが、社員やアルバイトなど働くすべての人に支払わなければいけない最低限の時給です。

全国の最低賃金の目安は毎年、厚生労働省の審議会で、労働側、企業の経営側、労働に詳しい大学教授の代表が、働く人の生活費や企業側の支払い能力などを総合的に考慮しながら協議して決められます。

その目安が、今月2日に決まり、昨年より31円アップと過去最大の上げ幅となり、全国平均で961円となりました。

今回、この目安が示されるまでには経営側と労働側で例年以上に慎重な議論が行われました。「引き上げ」の方針では一致していたものの、引き上げ額をめぐり交渉は難航。

このところの物価高やエネルギー価格の高騰をうけ、労働側がその事情を踏まえた水準を要求する一方、経営側は、原材料費の高騰などから大幅な引き上げに難色を示して、隔たりが埋まらず、議論は一度中断。当初予定されていた4回の議論で決着がつきませんでした。

最終的には、水面下で調整を行っていた厚労省が示した31円でようやく折りあいました。

■最低賃金、なぜ地域差?

最低賃金は、全国の目安が示された後、都道府県ごとに最終的に決められ、10月に改定されます。

地域ごとに住宅や食料など生活費が異なることや、地方は市場規模の小さい会社が都市部より多く、売り上げなどにも差があるなど地域ごとの事情を考慮します。

今年もすでに、全国の都道府県のうち、約半分で最低賃金の答申が行われ、東京では1072円と過去最高額となりました。

前回(2021年度)の目安は前年度から28円の引き上げで全国平均は930円。そして、現在の各都道府県の最低賃金は・全国最高は東京都で1041円・全国最低は高知県・沖縄県で820円となっていて、200円以上の差があります。

■地方では若者の「流出」懸念も

最低賃金の低い地域では、若者などの都心部への流出が懸念されています。

静岡県立大学短期大学部の中澤秀一准教授が行った調査では、都市と地方で必要な生計費に大きな差がないことが示されました。

25歳で単身、ワンルームの賃貸物件に住んでいるという仮定での試算では、全国どの地域でも、時給1500円以上は最低でも必要になるという結果でした。

物価や居住費の高い都市と比べ、地方では住居費などは低く抑えられる分、交通の便がよくないことから車を所持するなどして、維持費がかかることから、結果的に都市と地方で差がほとんどないといいます。

■働くシングルマザーの切実な声

そして、子育て中の世帯からは、収入のアップを求める切実な声があがっています。

埼玉県に住む30代のみおさん。保育園に通う子どもを育てるシングルマザーです。娘をひとりで育てながら介護施設でパート従業員として週4日ほど働いています。

介護士の資格をもっていますが、子どもの都合で欠勤することがあることから、夜勤などが求められる正社員ではなく、パートで働いているといいます。

みおさん
「独身時代とは全然違うなって。今正社員で働くのは心が折れた。今の状況じゃ全然無理だから。子育てしながら働くってこういうことなのかなって」

時給は1000円。埼玉県の現在の最低賃金956円よりは高いものの、2人での暮らしを支えるのは大変だといいます。

今年4月、5月は、新型コロナウイルスの影響で娘の保育園の休園が続き、仕事を休まざるを得ない日もあり、月給は6万円に届きませんでした。

追い打ちをかけるのが、止まらない物価高やエネルギー価格の高騰。今年に入ってからの電気代とガス代は、高い月は去年の約1.4倍になったと言います。

みおさん
「やっぱり賃金そのままで、節約っていう言葉を理解しない子ども相手に生活するのって意外と知恵がいる」

家にある子どものおもちゃや洋服は、近所の人や友達から譲ってもらったものがほとんどです。

みおさん
「キャラクターものの服は、子どもは喜ぶけど買うと高いから。みんな環境をわかってて助けてくれる。ありがたいです。」

そのほか、ひとり親に対して情報や物資の提供などで生活を支援している一般社団法人ひとり親支援協会などの協力を得ているということです。

■「笑顔を守るため」 求められる安心できる環境作り

最低賃金の引き上げは、特にパートやアルバイトで働く一人一人に大きな影響を与えます。

みおさん
「パートになりたくてなった人以外もたくさんいる。そう言う環境にならざるを得なかった人がたくさんいる。お給料で還元していただけると、大変な中でも、楽しく仕事にやりがいを見いだしたりとか、明るい目標が持てるのかなって思う。時給アップは出来る範囲でお願いしたい」

パートの収入で、2人で暮らすためのやりくりをするみおさん。娘との生活を守るためにも、今の仕事を頑張るしかないといいます。

みおさん
「娘との時間はお金には代えがたい。娘が笑っていてくれるとうれしい。一緒に楽しいことを共有できるってすごく素敵なことだなって。二人で泣くこともあるけれど、一人で泣くより、二人で泣くと半分こに出来て。二人でよかったなと思います。」

出口のみえない物価高や円安。10月以降、都道府県ごとに最低賃金は引き上げられますが、ほとんどの地域で政府が目標に掲げている1000円には届きません。

労働者の生活が苦しい一方で、中小企業や小さい店舗、農業、漁業などの現場にとっては、経営が厳しい中、最低賃金引き上げでさらに厳しさが増す状況となります。

今後、日本全体で、働く人が安心できる賃金が支払われる環境をいかに作るか、大きな課題が突きつけられています。