×

「ギリギリで焦った」……女性の“トイレ行列”改善するには? 個室利用は長時間化ナゼ 籠城の問題も【#みんなのギモン】

2024年2月15日 1:25
「ギリギリで焦った」……女性の“トイレ行列”改善するには? 個室利用は長時間化ナゼ 籠城の問題も【#みんなのギモン】
女性を悩ませる、トイレの行列問題。街でもSNSでも悲痛な声が聞かれます。トイレは快適な空間となり、オフィスにある個室トイレの利用時間は時代とともに延びています。一方で、トイレの数に関する国の基準は古いまま。改善するためのポイントを考えます。

そこで今回の#みんなのギモンでは、「女性トイレ なぜ行列できる?」をテーマに、次の2つのポイントを中心に解説します。

●利用時間 平均は?
●トイレの数 足りてない?

■トイレに列…昔からある悲痛な声

加納美也子・日本テレビ解説委員
「お店や駅や職場で『またトイレに行列ができている…』ということ、ありますよね」

徳島えりかアナウンサー
「まさに日本テレビ報道局のお手洗いでも、本番前に行列ができていて、もっと早く行けばいいんですけども、『ああどうしよう、本番始まっちゃう』と焦ることがあります」

加納解説委員
「(私が行った時)今日も満室でした」
「街で聞いても、『デパートとかショッピングモールとか、並んでるとあきらめちゃう。他の階を探したりします』『ライブとかでトイレに並んでいて、(開演)ギリギリになって焦った記憶とかはあります』など、いろんな声がありました」
「また、『子ども連れて待ち時間長いと大変。男性より時間がかかると思うので、(トイレが)増えたらうれしいなと思います』という意見もありました」
「皆さんいろいろ、悩みとか不満はありますよね。SNS でも『(行列ができていて)男子トイレに入ってしまいたい』『アトラクション待ちのように長い』といった悲痛な声が聞こえてきます。こういう声は、昔からずっとありますよね」

■昔と比べた個室トイレの利用時間は?

加納解説委員
「1人1回でどれくらいの時間、トイレを利用しているのか。トイレの内装などを手がけるパーティションメーカーのコマニーが、オフィスでの個室トイレの利用時間を調べたデータがあります。2021年で男性は6分52秒、女性は2分32秒でした」
「どういう時に個室を利用するか考えると、男性の方が長いというのも分かります。この時間を1965(昭和40)年と比較します。当時は男性が5分、女性は1分30秒で、それぞれ約2分、約1分長くなっています」

藤井貴彦アナウンサー
「なんでしょうね、自分に納得がいかないんですかね…? または、スマホを利用している時間が長いとか?」

加納解説委員
「素晴らしい指摘だと思います。どうして長くなるのかを見ていきます」

次ページ
■研究家に聞く…利用時間増の背景は?
おすすめ