×

学校のプールで“日焼け止め禁止” 理由は「水質管理」?…専門家の見解は 小中の 3割でクリーム禁止【#みんなのギモン】

2024年7月23日 1:04
学校のプールで“日焼け止め禁止” 理由は「水質管理」?…専門家の見解は 小中の 3割でクリーム禁止【#みんなのギモン】
プールの授業で、日焼け止めの使用を禁じる学校が少なくありません。保護者からはギモンの声が上がります。ある調査では、小中学校の約3割、高校の半数弱で日焼け止めクリームの使用がNGでした。水質管理が理由とされていますが、実際どうなのでしょうか?

そこで今回の#みんなのギモンでは、「プールの“日焼け止め”禁止?」をテーマに、次の2つのポイントを中心に解説します。

●学校の授業で“禁止”ナゼ?
●市民プールなどどう対応?

■大勢がプールを楽しむ東京サマーランド

山崎誠アナウンサー
「22日も東京都心は暑くなりました。最高気温は36.6℃と、今年一番の暑さを記録しました。夏休みに入った子どもたちも多いので、プールに行かれている方も多いのではないでしょうか」

「東京・青梅の最高気温は37.0℃をマークしました。午後4時20分時点で30.4℃です。青梅に近い東京・あきる野市の東京サマーランドのライブ映像を見ると、プールに入って楽しんでいる方で賑わっています」

「こちらの施設では、日焼け止めは禁止されていないということです」

森圭介アナウンサー
「ラッシュガードを着ている方もいますが、日焼け止めは海やプールにかかわらず、日常生活でみんな使っているじゃないですか。私の子どもの学校も日焼け止め禁止なんですが、意見が分かれています」

■中学生の母親「肌をむき出しで…」

山崎アナウンサー
「禁止されているところが多いということです。東京都内の中学校に子どもが通う母親から、『プールの授業で日焼け止めの使用が禁止。なぜダメなのかギモンです』という声が寄せられました。この学校では屋外のプールで授業が行われているそうです」

「母親は『外を歩くだけでジリジリと痛みも感じるような中、学校のプールで肌をむき出しの状態で日焼け止めを禁止するのは、学校の対応としていかがなものでしょうか』と話し、日焼け止めの使用を認めてほしいということでした」

鈴江奈々アナウンサー
「お子さんによって肌の質は違うと思いますし、私自身も日焼けすると赤くなってやけどみたいになるタイプです」

「お子さんを見ているお母さんからすると、必要と思えばその判断に応じてできるようになったらいいなと思います。ただ、学校には学校なりの考え方があるでしょうし、なかなか難しいですよね」

次ページ
■中学校が配ったプリントにある「理由」
一緒に見られているニュース

9:57

【動画】G20開幕 トランプ関税への対応は 加藤財務相がコメント

日テレNEWS NNN

3:32

1:09

米トランプ政権、中国への関税率を半分以下にする案など検討 米メディア

日テレNEWS NNN

2:45

0:41

ANAグループ元社員が“欠航補償金”不正受領

日テレNEWS NNN

2:57

トヨタ自動車、アメリカの工場に約126億円の追加投資へ

日テレNEWS NNN

2:42

おすすめ
24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中