×

【一日イチ防災】避難が長引いたら…災害時の身体ケアに備える #知り続ける

2025年3月11日 10:42
【一日イチ防災】避難が長引いたら…災害時の身体ケアに備える #知り続ける
一日イチ防災、きょうは「災害時の身体ケア」についてです。

災害での長期の避難生活は様々な健康被害を引き起こします。
これまで全国各地の被災現場に足を運んだ看護師は、まずは手指を清潔に保つことが基本と言います。

★つがる総合病院災害支援ナースDMAT 三上 宏志 看護師
「感染の経路は自分たちの指先」
「指先についた感染の元が例えば目、鼻、口。外部に面している粘膜から感染が広まると言われている」

しかし非常時には断水などで水が使えないことも考えられます。
薬局をのぞくと手指の消毒液や除菌シート、ほかにも顔や体用の汗ふきシートなど並んでいました。

その中にあったのが髪にスプレーするだけで手軽に爽快感を味わえる「ドライシャンプー」。
外出時や運動後のリフレッシュに人気の商品ですが避難所生活でも役立ちそうです。

★ハッピードラッグ青森南佃店 花田奈緒美店長
「もともとあるボディースプレーの延長線と思っていただくと感覚的にはわかりやすいと思います」

★板橋優磨 アナウンサー
「これがもしかしたら災害の現場でも水が使えないっていうときに活躍するかもしれないんですね」

★花田奈緒美 店長
「そうですね香りも抑えていただけますしものによっては、殺菌効果があるものもございますので(災害時など)そういう場面でも活躍すると思います」

★つがる総合病院災害支援ナースDMAT 三上宏志看護師
「頭に関してはそちらから感染するのは考えにくいが避難生活を行っていく上で、ドライシャンプーなどで避難生活をされている方の心身の面に関してはとても有効かなと思っています」
「普段の生活が大きく変わるということで精神的な面でのケアとかも大事になっていくのかな」

被災地での避難生活ではストレスを少なくする工夫も必要といえます。
最終更新日:2025年3月11日 10:42
おすすめ
24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中