【気象予報士解説】近畿各地に今後も雪雲が流れ込む 3連休は北部中心に積雪 来週月曜まで冬型続く
強烈な寒波は、今後も日本付近に居座る予想で、近畿地方では北部を中心に大雪となっています。天気予報を詳しく解説します。(解説:蓬莱大介 気象予報士)
◆◆◆◆◆
現在、雪が積もっている状況です。
青いところ、紀伊山地もありますね。これが山沿いでは、5センチから20センチぐらい雪が積もっているところがありますよということです。兎和野高原では125センチ積もっています。この赤いところです。和田山も8センチ、豊岡15センチ、京都の美山で5センチ、舞鶴が9センチ、雪が積もっています。日本海側の沿岸部でも雪が積もっています。彦根は13センチ、米原は18センチ、雪が積もっています。
今後の天気です。等圧線が縦じま模様になっているのは、北風が吹く気圧配置で、 木、金、土、日、月。でも火曜日になると、高気圧が進んできて、冬型の気圧配置は緩みます。
上空の寒気を重ねてみます。平地で雪の目安という寒気にすっぽり覆われます。これで覆われると、最高気温が1桁になります。月曜日までずっと覆われますが、火曜日になると、上空の寒気が弱まっていきますので、今回の寒波は月曜までとなります。
この3連休、土、日、月で、また大雪の目安となる寒気も近づいてきますので、近畿地方の北部では、強い雪に注意。そして中部、南部でも、3連休に雪の降る時間がありそうです。
予想を見ていきます。まず、きょうの夕方から明日まで動かしますと、北部では、明日にかけて雪が降ったり止んだりが続くでしょう。
明日の日中は、中部、南部、今のところ予想していません。ただ、北部は雪が降ったり止んだり続きます。大阪よりも南の地域も、あすも雪は舞うぐらいはあると思います。でも、北部の方が降って、どんどん積雪が増えていきそうです。
続いてこの後、金曜日にかけて見ていきます。木曜日だけでなくて、金曜日も降ったり止んだり、雪雲がどんどんどんどん流れ込んでくる予想です。金曜日の午後になると、北部では雪雲が入ってくる状況となっています
その後を見ていくと、土曜日はもう朝の時点で、和歌山方面が雪の予想をしています。土曜日は北部だけでなくて、中部や南部でも雪の降るタイミングがありそうです。土曜日に関しては、北部だけでなくて、中部や南部も午前中から雪が降ります。
日曜日です。日中はあまり予想していませんが、この後、夜ですね。午後8時、9時、10時、11時と、日曜日から月曜日に日付が変わる、月曜日の未明にかけて雪雲が一時流れ込んでくる予想となっておりますから、また3連休も油断はできない状況です。
週間予報で情報を整理します。ポイントはまず北部。日本海側は雪が降ったり止んだり、断続的に続きます。特に雪が強まるタイミングもありますので、土曜日、日曜日あたり、雪の降り方に要注意です。
中部は、大阪の予報ですが、土曜日と月曜日は、朝まで雪が降る予想。土曜日は早ければ午前中から雪の可能性あり。月曜日も朝までは雪が降る可能性ありということです。
3連休にお出かけ予定されてる方もいらっしゃると思いますが、北部を中心に雪が積もりますので、車の運転は特に要注意。
厳しい寒さは3連休の月曜日にかけて。来週の火曜日は、朝は寒いですが、昼間の気温が、10℃、13℃と、ちょっとホッとできますね。まずは目先、雪の降り方には、気をつけましょう。