江戸時代から続く伝統行事「乙亥大相撲」開幕!現役力士とアマ選手が対戦
![江戸時代から続く伝統行事「乙亥大相撲」開幕!現役力士とアマ選手が対戦](https://image.gallery.play.jp/rnb-news/articles/f0a8f324d3354885bf7bb1a53340e179/6e2da73c-58b6-41ac-99c2-c68f2c62917b.jpg?w=1200)
西予市で江戸時代から続く伝統行事、乙亥大相撲が26日開幕しました。
今年で173回目を迎える「乙亥大相撲」は江戸時代に起きた大火災をきっかけに、火よけ祈願として始まった西予市野村町の伝統行事です。
全国で唯一、大相撲の現役力士とアマチュアの選手が対戦することで知られていて、土俵上では熱の入った取り組みが繰り広げられていました。
また取り組みの合間には、相撲の禁じ手などをユーモラスに紹介する「初っ切り」が披露され会場を盛り上げました。
そして「稚児の土俵入り」には、九州場所を終えたばかりの王鵬と湘南乃海が登場。力士の迫力に赤ちゃんが泣きだすと、笑い声と大きな拍手が起こっていました。乙亥大相撲は27日も行われます。
最終更新日:2024年11月26日 18:22