×

“飲み水がない、支援届いていない”トンガ

2022年1月23日 1:18

南太平洋の島国トンガで、火山の大規模噴火が起きてから1週間がたちました。各国の支援が本格化する中、トンガ政府は国民の8割以上が火山灰や津波の被害を受けたと明らかにしました。

トンガ政府は、大規模噴火の被害について2回目の公式発表を行い、「降灰と津波で国民のおよそ84パーセントに被害が及んだと推定される」とした上で、14人がケガをしたことも明らかにしました。

「水が最も必要とされている」としていて、自衛隊が22日に現地に飲用水3トンを届けるなど、各国の支援は本格化しています。

こうした中、トンガに住む日本の女性が、噴火から1週間がたった現地の状況を語りました。

トンガ在住・フィナウ律子さん「(当時火山灰が積もり)タンクの水が使えなくなったので飲み水がない。車が通ると(火山灰が)舞うので、今もマスクしてサングラスしてないと外に出れないぐらい。(各国の支援は)私たちのところまでは届いていない」

今後は、各国の支援をいかに行き渡らせられるかも、カギとなりそうです。

一緒に見られているニュース

1:25

石破首相「国民の理解を得られたとは思っていない」 商品券配布

日テレNEWS NNN

17:06

0:56

タイで拘束の日本人(29)、犯罪拠点の管理役か

日テレNEWS NNN

15:32

1:08

「兵庫県議自殺のニュース見て殺意」立花党首襲撃

日テレNEWS NNN

15:15

0:59

地下鉄サリン遺族ら集会「現在も闘っている最中」まもなく30年

日テレNEWS NNN

17:14