チャットGPT新機能で有名アニメに作風似た画像…SNS投稿相次ぐ 著作権巡る問題指摘
アメリカのオープンAIが発表したチャットGPTの新しい機能で、スタジオジブリなど有名アニメの作風に似た画像を作り、SNSへ投稿する動きが相次いでいて、著作権を巡る問題が指摘されています。
アメリカのオープンAIは25日、チャットGPTで画像を生成することができる最新技術を発表しました。このサービスでは、画像をアップロードして作風を指示すると、似たタッチの画像を生成することができるということで、SNS上には、スタジオジブリの作風のほか、名探偵コナンなど有名アニメに似せて生成された画像が相次いで投稿されています。
オープンAIのサム・アルトマンCEOも自身のXアカウントの画像をジブリ風にしているほか、アメリカのトランプ大統領が去年の選挙中に銃撃された際の様子を生成した画像なども確認されています。
アメリカメディアは、著作権のある作品を無断でAIに学習させている可能性があると指摘し、「今後、著作権侵害が問題になるとみられる」などと報じるなど生成AIの著作権法上の問題があらためて浮き彫りとなっています。