×

菅総理が初所信表明「脱炭素社会の実現」を

2020年10月26日 15:05
菅総理が初所信表明「脱炭素社会の実現」を

菅政権が発足して初めての臨時国会が26日に召集され、菅総理大臣が国会で所信表明演説を行いました。

菅総理は演説の目玉として「脱炭素社会の実現」を打ち出し、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標を宣言しました。

「我が国は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする。すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことをここに宣言いたします」

日本政府として明確に期限を示すのは初めてです。

菅総理は、「温暖化対策を行うことが産業構造や経済社会の変革をもたらし、大きな成長につながる」として、国と地方の総力を挙げて取り組むと強調しました。

また、新型コロナウイルス対策と経済再生の両立を目指すとした上で、「デジタル庁」の創設や不妊治療の保険適用など改めて看板政策を訴え改革姿勢を強調しました。

「携帯電話料金の引き下げなど、これまでにお約束した改革については、できるものからすぐに着手し結果を出して成果を実感いただきたいと思います。行政の縦割り、既得権益、そして悪しき前例主義を打破し、規制改革を全力で進めます」

菅総理周辺は演説について「奇をてらわずに具体的な政策を並べて堅実さを印象づけたかった」と話していて、まずは手堅く「菅カラー」をアピールした形です。