×

北陸新幹線敦賀・新大阪間で3ルート案 費用・工事期間とも当初想定から大幅増

2024年8月7日 21:20
北陸新幹線敦賀・新大阪間で3ルート案 費用・工事期間とも当初想定から大幅増

北陸新幹線の福井県敦賀-新大阪間について、国土交通省は7日、京都市に置く新たな駅の位置が異なる3つのルート案を与党に提示しました。

当初、2兆1千億円とされた工事費は、最大でおよそ2.5倍となるほか、想定される工事期間は最長で28年になるとしています。

岸谷記者「大阪までの全線開業に向け示されたルート。工期が長くなり費用も大幅に増えました」

7日に東京で開かれた、整備新幹線の与党のプロジェクトチームの会合には、富山県関係の国会議員の姿もありました。

国土交通省が提示した「小浜・京都ルート」案は、京都の市街地の真下を通らず、嵐山など西側の丘陵地帯を地下トンネルで抜けます。

新たな駅については、JR京都駅の地下の東西に置く案と、南北に置く案、そして西におよそ5キロ離れたJR桂川駅近くの地下に置く案の3つを示しました。

当初2兆1千億円とされた工事費は、今後も2パーセントの物価上昇が続くと仮定すると、5兆円を超える可能性があり、これは、当初示された工事費の2.5倍近くです。

また、想定される工事期間は最長でおよそ28年となり、当初の15年から大幅に伸びます。

これまで政府と与党は、整備新幹線の着工にあたり費用対効果と呼ばれる数値を考慮してきました。

数値が「1」以上であれば投資に見合う開業効果が得られることを意味しますが、2016年当時の試算では、工事費がおよそ4兆円になると「1」を下回る可能性があるとしていました。

会議で座長を務めた自民党の西田昌司参議院議員は「工費については物価上昇や働き方改革などで増えてきたのは仕方ないという意見が多かった。ただ、工期については、もともと新大阪駅まで15年、それが25年となると、あまりにも開きすぎではないかと指摘があった」と述べました。

北陸新幹線の敦賀から西の延伸区間をめぐっては、2016年に与党のプロジェクトチームが福井県小浜や京都を経由して新大阪に至る大まかなルートを決めました。

しかし「小浜ルート」は現状、環境影響評価の遅れなどから着工のめどがたっていません。

一部国会議員や石川県の関係者からは「距離が短く、工期や工事費も抑えられる」として、かつて候補だった「滋賀県米原で東海道新幹線に接続するルート」への転換を求める声が上がっています。

与党は、来年度の着工を目指し年内にルートを選ぶ方針です。

    北日本放送のニュース