熱い戦いにクギ付け「くも合戦」姶良市

鹿児島県の姶良市加治木町に400年ほど前から伝わる伝統行事「くも合戦」が行われ、クモたちの熱い戦いが繰り広げられた。
「くも合戦」は、約400年前、当時の薩摩藩主、島津義弘公が朝鮮出兵の際に兵士たちの士気を高めようと、コガネグモを戦わせたのが始まりと言われている。2匹のクモが長さ60センチの棒の上で相手を棒から落としたりかみついたりするなどして戦う。
今年は、県の内外から自慢のクモを連れた約120人が参加し、クモの美しさや強さを競った。勝負の行く末に、大人も子どももクギ付けになっていた。