浅草三社祭 3年ぶりの「宮出し」
東京の下町に初夏の訪れを告げる「浅草三社祭」では、みこしを境内で担ぐ最大の見せ場「宮出し」が3年ぶりに行われました。
東京・浅草で行われている「三社祭」は22日、最終日をむかえ、最大の見せ場となる「宮出し」が行われました。新型コロナウイルスの影響で、2年連続でみこしを担ぐ「宮出し」は中止となっていたため、今年は3年ぶりの実施となりました。
担ぎ手は氏子に限られ、ワクチンの3回目接種など感染対策のガイドラインが定められています。
参加者「久しぶりに担いだので緊張しちゃったんですけど、活気が戻ってきたなと思ってすごく楽しくできました」「楽しかったです」
担ぎ出されたみこしは、「曳台」と呼ばれる台車にのせられました。「曳台」はコロナ対策のひとつで、担ぎ手の人数が少なくてもみこしを押すことが可能になり、肩に担ぐ格好で、密をさけながら移動することができます。今年初めて使用されました。
その後、「一之宮」「二之宮」「三之宮」と呼ばれる3基のみこしが神社を出発。みこしが3基連なって町を練り歩くのは、三社祭では初めてのことです。