アジア初 福井のビーチに“国際的認証”

福井県の若狭和田海水浴場が国際的に優れたビーチを認証するブルーフラッグを取得した。
海水浴場に集まった人たちにブルーフラッグ取得の結果が伝えられると、高浜町や観光関係者、それにライフセーバーなどがアジア初の快挙を喜んだ。
ブルーフラッグの審査会はデンマークで開かれ、福井県高浜町の若狭和田海水浴場がアジアで初めて認証された。
ブルーフラッグはきれいで安全な海を国際的に認証しようという制度で、認められるには水質やビーチの保全活動に33もの基準が設けられている。若狭和田海水浴場は全長約1キロにわたって続く美しい海と砂浜が特徴で、ライフセーバーの配備やゴミ拾いなど町をあげて美化活動に取り組み、ブルーフラッグを取得した。