東条元首相ら遺骨太平洋に散骨 公文書発見
第2次世界大戦のA級戦犯として死刑となった東条英機元首相ら7人の「遺骨」について、アメリカ軍の将校が「太平洋上空からまいた」と報告したとされるアメリカの公文書を日本の研究者が入手したことがわかりました。
第2次世界大戦後の極東国際軍事裁判いわゆる「東京裁判」では、東条英機元首相ら7人がA級戦犯として死刑判決を言い渡され、1948年12月23日に死刑が執行されました。
しかし、遺骨は遺族に返されておらず、どのように処理されたのかわかっていませんでした。
■米軍公文書にA級戦犯の遺体処理について詳細記載
日本大学の高澤弘明専任講師によりますと、自身がアメリカの国立公文書館で入手した「アメリカ陸軍第8軍」に関連する資料の中に、遺骨の処理に関する報告書があったということです。
報告書は、7人の死刑執行に立ち会った将校が作成したもので、「シークレット(SECRET)」という判が押されています。
報告書によりますと、午前0時過ぎに死刑が執行され、遺体を乗せたトラックは担当官2人と16人の警備隊員によって、午前2時10分に巣鴨プリズンを出発しました。午前8時5分までに横浜にある火葬場(現・久保山斎場)で遺体をトラックから直接、炉に入れられ、火葬されたということです。その日のうちに、別々の骨つぼに納められた7人の遺骨をアメリカ軍の専用機から太平洋にまかれたと書かれています。
アメリカ軍将校は、「火葬された遺骨は、陸軍第8軍管轄下にある飛行機に運ばれ、その飛行機には、パイロットと乗員の自分2人だけが搭乗した」と記し、そして、「自分が横浜の東およそ30マイル(約48キロメートル)の太平洋上空から遺骨を広範囲にまいた」と報告しています。
■なぜ米軍が遺骨を極秘に太平洋にまいたか
遺骨の処理方法については、死刑執行の6か月前に出されたGHQ(連合国最高司令官総司令部)の指示書のもとに実行したとも書かれています。
文書を発見した高澤さんは、「これまで証言レベルで、遺骨が東京湾や海に散骨されたと言われていましたが、文書として出てきたのは今回が初めてです」と話し、「A級戦犯の遺骨が後々、神聖視されないように扱われたのではないか」と、分析しています。
※写真は、日本大学・高澤弘明専任講師が入手した米軍公文書(米国立公文書館所蔵)