×

東京大学 地球規模の課題研究で5年制課程を創設へ 文理融合型、授業はすべて英語

2024年2月19日 22:26
東京大学 地球規模の課題研究で5年制課程を創設へ 文理融合型、授業はすべて英語

東京大学は2027年秋に、文系や理系といった従来の縦割りの学問領域を超え、地球規模の課題を研究する5年制の教育課程を新たに創設する方針です。

東京大学が気候変動やエネルギー問題など、地球規模の課題に対する解決能力を持つ人材の育成を目指し、文理融合型の5年制の新しい教育課程「カレッジ・オブ・デザイン」を2027年秋に創設する方針であることがわかりました。

学部4年と大学院修士1年を合わせたこの教育課程では、授業はすべて英語で行われるほか、文系や理系など隔たりなく、自分の興味関心に沿って医療や教育、社会学や環境問題など、様々な分野の授業を選択できるということです。

定員はおよそ100人で、その半数ほどは海外からの留学生を想定しているということです。

東大は留学やインターンシップをカリキュラムの中に組み込むことなどを検討していて、今後、入試方法なども含め、新課程の創設に向けて具体的な話し合いを進めていくとしています。

    • 日テレNEWS NNN
    • 社会
    • 東京大学 地球規模の課題研究で5年制課程を創設へ 文理融合型、授業はすべて英語