岸田前首相襲撃 被告に懲役10年の判決
岸田前首相の近くに爆発物を投げ込んだとされる男の裁判員裁判で、和歌山地裁は懲役10年の判決を言い渡しました。
いつもと同じ黒のジャケット姿で法廷に現れた木村被告は、主文が言い渡された際も落ち着いた様子で、前を向いていました。
木村隆二被告は、2023年、和歌山市で、選挙の応援に訪れていた岸田前首相の近くに自作の爆発物を投げ込み、2人にケガをさせたとして、殺人未遂などの罪に問われています。
争点は、殺意の認定で、木村被告は、選挙制度への不満を主張したかったとした上で、「大きな音がすれば、注目が集まるだろうと思った」などと殺意を否認していました。
一方、検察は、爆発物は拳銃並みの殺傷能力があると指摘し懲役15年を求刑していました。
19日の裁判で、和歌山地裁は「爆発で飛んだ金属片が60メートル先の倉庫にめり込むなど殺傷能力はあった」として殺意を認定し懲役10年の判決を言い渡しました。
和歌山地裁は、争点となっていた殺意について全面的に認定する判断を示しました。