×

“人手不足解消”に “エンタメ向上”も「スタジアムシティで運搬用ロボットが活躍」《長崎》

2025年3月26日 11:26
“人手不足解消”に “エンタメ向上”も「スタジアムシティで運搬用ロボットが活躍」《長崎》

長崎スタジアムシティで稼働している、運搬用ロボットの見学会が行われました。

人手不足の解消だけでなく、エンターテインメント性の向上にもつながっています。

長崎スタジアムシティのコンコースを走る1台のロボット。

人間共生型のロボット事業に取り組むZMPが開発した
「デリロ トラック(DeliRo® Truck)」で、去年10月の開業時から稼働しています。

(ZMP広報・プロモーション部 木村 寛明部長)
「このロボットは、長崎スタジアムシティのオープン当初から毎日、晴れの日は働いている。自動運転でモノを運んでいる」

「デリロ トラック」は、長崎スタジアムシティで人気の “ジップライン” で大活躍。

利用者が滑走した後、重量200キロにも及ぶハーネスなどの安全危惧を
約380m離れたスタート地点まで運んでいます。

スタッフの負担が減り、人手不足の解消につながりました。

(デリロトラック)
「左に曲がります」

通路を曲がる時は、進行方向に目線を送ります。

障害物を見つけると、止まって…

(デリロトラック)
「すみませんが、道をお譲りください」

かわいらしさがあり、施設のエンターテインメント性の向上にもつながっています。

(リージョナルクリエーション長崎 直営事業部 岩永 耕太郎さん)
「興味を持つ人がかなり多い。スタジアムシティの魅力のひとつになっている。ロボットについての取り組みも、ジャパネットとして、全国の人に発信できればと思う」

長崎スタジアムシティでは、"ロボットフレンドリーな環境"の実現を目指し、今後も革新的なロボットを取り入れていく予定です。

最終更新日:2025年3月26日 11:40
    一緒に見られているニュース

    2:04

    ミャンマー地震 ミャンマーとタイで1000人以上死亡

    日テレNEWS NNN

    8:14

    1:18

    石破首相 硫黄島の日米合同追悼式に出席 現職の首相初

    日テレNEWS NNN

    8:16

    1:06

    真冬のような寒さも…東京・上野公園には大勢の花見客

    日テレNEWS NNN

    8:25

    2:13

    愛媛・今治市  山火事「鎮圧」に向け消火活動続く…臨時休園の保育所で卒園式も

    日テレNEWS NNN

    8:19

    おすすめ