×

冬型の気圧配置が続き中部と西部では再び大雪となる見込み【高知】

2025年2月7日 0:00
冬型の気圧配置が続き中部と西部では再び大雪となる見込み【高知】
高知県内は冬型の気圧配置が続いていて、中部と西部では8日昼前にかけて再び大雪となる見込みです。気象台は積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意するよう呼びかけています。

午後1時頃の津野町。
道路の雪はほとんど除雪されなくなっていましたが、道路脇には除雪された雪が大量に残ったままでした。一方、午後2時半頃になると前が見えなくなるほどの大量の雪が。町内では、きょうも除雪する姿がみられました。午後3時現在の積雪の深さは津野町高野で21センチです。

除雪する人
「朝がすごかった それをある程度みんなでやって 」「また雪降り始めたが」「もう勘弁してもらいたいが 一番強くなるかもしれないというし 、なるべく備えてはいたいと思う」

県内は7日朝も各地で冷え込みました。最低気温はいの町本川で氷点下5.9℃本山町で氷点下5.5℃梼原町で氷点下5.1℃高知市で氷点下2.0℃など各地で平年より3℃から6℃ほど低くなりました。四国地方は、強い冬型の気圧配置になっていて、7日夜から8日午前中にかけてはマイナス12℃以下の強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置が続く見込みです。

中部と西部では8日昼前にかけて、山間部を中心に大雪となり、平野部でも大雪となる所がある見込みです。冬型の気圧配置が予想より強まり雪雲が予想より発達した場合は警報級の大雪となるおそれがあります。24時間に予想される雪の量は多い所で8日午後6時までに平野部で 7センチ山間部で 25センチ9日午後6時までに平野部で 1センチ山間部で 5センチとなっています。

気象台は積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意するよう呼びかけています。JR・予土線は窪川-宇和島間について7日の始発から終日運休としていて、8日については午前中の運転再開を目指し除雪作業を行っていますが、状況によっては、さらに運転を見合わせる可能性があり、JR四国はホームぺージで運行情報を確認するよう呼びかけています。
最終更新日:2025年2月7日 18:42
高知放送のニュース