ついに高知市から芸西村まで直結!3月15日に高知龍馬空港IC-香南のいちIC間が開通【高知】
3月15日に高知東部自動車道の高知龍馬空港ICと香南のいちICの区間が新たに開通します。これで高知市から東に向かう高速道路が芸西村まで直結されることになります。2月21日、報道関係者を対象に開通予定区間の見学会が行われました。
高知県南国市物部の高知龍馬空港IC付近に21日、報道関係者が集まり3月15日に開通する新たな区間が公開されました。
3月に開通するのは、高知市から東にのびる高知東部自動車道のうち南国安芸道路の高知龍馬空港ICから香南市野市町にある香南のいちICの3.5キロの区間です。
この開通により高知市一宮にある高知JCから芸西村西分の芸西西ICまでの27.5キロの区間がつながり、高知市から芸西村まで高速道路で直結されることになります。
高知龍馬空港ICからしばらく行くと物部川の上を走ります。
そして、香南市西野の約1キロの区間はゆずり車両区間で片側2車線に。ごめんなはり線と、国道55号が交差する付近、香南のいちICから既存の自動車道に接続し芸西村まで直結されます。この3.5キロ区間の開通により周辺道路の渋滞緩和や、県東部へのアクセスが向上。高知市から芸西村までの区間は、現状では高知東部自動車道を利用して約30分ですが、今回の開通で24分ほどと、6分短縮となります。
やなせたかしさん夫婦を描いたドラマの放送が春から始まることから物部川流域の観光の後押しにつながりそうです。
また、国道55号の周辺は南海トラフ地震が発生した場合、津波浸水の恐れがあるため地域住民が避難できるように、緊急避難施設としても整備されていて、歩いて自動車道に登ることができます。救急搬送の支援や災害時の「命の道」としても期待されています。
舗装作業は完了していて、今後ガードレールの設置作業などを行い、開通予定日の3月15日には開通式典が行われる予定です。
高知県南国市物部の高知龍馬空港IC付近に21日、報道関係者が集まり3月15日に開通する新たな区間が公開されました。
3月に開通するのは、高知市から東にのびる高知東部自動車道のうち南国安芸道路の高知龍馬空港ICから香南市野市町にある香南のいちICの3.5キロの区間です。
この開通により高知市一宮にある高知JCから芸西村西分の芸西西ICまでの27.5キロの区間がつながり、高知市から芸西村まで高速道路で直結されることになります。
高知龍馬空港ICからしばらく行くと物部川の上を走ります。
そして、香南市西野の約1キロの区間はゆずり車両区間で片側2車線に。ごめんなはり線と、国道55号が交差する付近、香南のいちICから既存の自動車道に接続し芸西村まで直結されます。この3.5キロ区間の開通により周辺道路の渋滞緩和や、県東部へのアクセスが向上。高知市から芸西村までの区間は、現状では高知東部自動車道を利用して約30分ですが、今回の開通で24分ほどと、6分短縮となります。
やなせたかしさん夫婦を描いたドラマの放送が春から始まることから物部川流域の観光の後押しにつながりそうです。
また、国道55号の周辺は南海トラフ地震が発生した場合、津波浸水の恐れがあるため地域住民が避難できるように、緊急避難施設としても整備されていて、歩いて自動車道に登ることができます。救急搬送の支援や災害時の「命の道」としても期待されています。
舗装作業は完了していて、今後ガードレールの設置作業などを行い、開通予定日の3月15日には開通式典が行われる予定です。
最終更新日:2025年2月21日 18:40