×

公正取引委員会が立ち入り検査 独占禁止法違反の疑い 県石油商業組合「組合本体は関与していない」組合の調査結果20日県に報告へ!17日時点の県内レギュラーガソリン価格は全国で3番目の高値

2025年2月19日 20:14
公正取引委員会が立ち入り検査 独占禁止法違反の疑い 県石油商業組合「組合本体は関与していない」組合の調査結果20日県に報告へ!17日時点の県内レギュラーガソリン価格は全国で3番目の高値

県内のガソリンスタンドの間で店頭表示価格が不正に事前調整された疑いがある問題で、公正取引委員会は18日、独占禁止法に違反した疑いで「県石油商業組合」に立ち入り検査を行いました。

組合の調査報告は20日、県に提出される予定です。

18日、独占禁止法違反の疑いで公正取引委員会の立ち入り検査が行われたのは石油商業組合の事務所です。

県内の北信地区を中心にガソリンの販売事業者の間で店頭表示価格を不正に調整していた疑いが持たれています。

石油商業組合 幹部
「知っていることは話し検査には誠実に応じた」

組合に加盟する県内のガソリンスタンドの間で価格の事前調整の疑いが浮上してから2週間。公正取引委員会は立ち入り検査に踏み切り、組合幹部や職員に聞き取りを行ったほか、資料などを持ち帰ったということです。

組合は19日の取材に対し「組合本体は関与していない」と改めて価格の事前調整への関与を否定しました。

県民の日常生活にも影響を及ぼすガソリン価格。17日時点の県内のレギュラーガソリンは1リットル当たり「191・7円」と前の週より「0.1円」下がりましたが全国で3番目の高値となっています。

県はこれまでガソリン価格を抑えるため、組合と意見を交わし3月までに検討会を立ち上げる予定でした。

公取委の立ち入り検査を受けて、阿部知事は。

阿部守一知事
「今の状況を踏まえれば、検討会の持ち方・検討の内容ということもこれまで考えてきた通りでは不十分ではないかと思う。メンバーのあり方とか検討内容のあり方、練り直さなければならないと思います。この検討会については早急にあり方を考えていきたいと思います」

この問題は19日の県議会の代表質問でも。

髙島陽子議員
「阿部知事に伺います。ガソリン価格事前調整疑惑について報道されているが、こうした疑惑に対して県はどのように対応するのか長野県石油商業組合に公正取引委員会の立ち入り検査が昨日行われたとの報道がありましたがこのことについて知事の所感を伺います」

阿部守一知事
「私どもとしては調査のための強制権限を持つ公正取引委員会により実態が早期に解明されることを望むとともに組合および事業者には今回の事態を真摯に受け止めていただき調査に全面的に協力いただきたいと考えております」

さらに、長野市の荻原市長は…。

長野市 荻原健司 市長
「何か疑いが確認されたのかそれは公取委の判断ですからちょっとわかりませんけど、いずれにしても、組合から内部調査の結果が報告されることを含めてまずは私としては そのことを注視していきたいというふうに思います」

公取委の立ち入り検査にまで発展したガソリン価格の事前調整疑惑。

組合は20日、調査結果を報告することにしています。

最終更新日:2025年2月19日 20:16
    テレビ信州のニュース
    24時間ライブ配信中
    日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
    logo

    24時間ライブ配信中