【年金密着】「子どもに迷惑かけようかな」「きついですよ」3人の息子抱え夫の転勤に同行、定職に就けず内職で小遣い稼ぎ、年金月額7万円で家賃と孫への積立金を…受給者の“リアルな暮らし”

2025年2月14日は、2か月に一度の年金支給日。今年最初の年金を受け取った受給者の、リアルな生活に密着しました。早朝から太極拳を楽しんでいた細田さん(80)は、転勤族だったため定職に就けず、年金は月額約7万円。受給日には夫の分まで全額を下ろし、すぐに生活費を細かく仕分けします。息子のため、孫のため、いつも家族のために生きる細田さんが語った“今後の暮らし”とは―。
■早朝から太極拳を楽しむ年金受給者たち 太極拳歴約5年の女性に密着
朝6時半、大阪市内の一角で行われていたのは『太極拳』です。中国武術の流派の一つで、ゆっくりと均一の速度で力を使わずに動くため、体に負担をかけずに行える生涯スポーツとして、 高齢者にも大人気。太極拳歴18年のベテランもいれば、始めて5か月だという新人さんも、思い思いの好きな時間にやって来て、太極拳を楽しんでいるといいます。
そして、ここに来ている人たちは、ほぼ全員が年金受給者。
Q.年金は、支給日に下ろしますか?
(太極拳歴5年・細田さん)
「全部下ろしてしまう。あれこれ分けて、それで残ったので食べていかないといけない。きついですよ(笑)」
今回は、太極拳歴5年の細田さん(80)に密着。1か月の年金受給額は国民年金が中心の約7万円で、一緒に暮らす夫の年金も管理しているそうです。
■受給日に必ず行う『生活費の仕分け作業』 無駄使いをなくし、孫のため貯金に励む
支給日に年金を全て下ろしに行くという細田さんと、郵便局で待ち合わせ。
(細田さん)
「いっぱい出してきた。下が私の年金、2か月分。上が、市営住宅の家賃」
Q.旦那さんの年金受給額が凄いですね、35万円ですか?
(細田さん)
「全部下ろします」
どんな生活を送っているのか、自宅へお邪魔すると…。
(細田さん)
「6畳・6畳・4畳半の3部屋。入った所が台所。年取ったら、このぐらいが良いです。大きかったら掃除が大変」
現在は、夫と息子との3人暮らし。仕事はしておらず、夫婦2人の年金をうまく使って生活しているといいます。
年金支給日、家に帰ると必ず行っているのが、生活費の仕分け作業です。1万円札と1000円札をそれぞれ数十枚ずつ口座から下ろすことで、仕分けがしやすく、無駄使いがなくなるそう。
(細田さん)
「主人の小遣い、お布施代、新聞代、町会費、食費、電気・ガス・水道、あとは雑費」
さらに―。
(細田さん)
「私の口座からは家賃と、孫の積立金と。結婚したときに100万円あげるのに、孫が3人おるから、3万円ずつ下ろして」
■転勤が多い夫と各地を転々と…内職で稼いだ分の使い道は―
兵庫・たつの市に生まれた細田さん。高校卒業後、醤油の製造会社に数年勤めていましたが、夫・泰男さんとの結婚を機に退職。その後は専業主婦として、3人の息子を育てたといいます。
実は、そんな生活にも、いろいろな出来事があったそうで…。
Q.夫・泰男さんは、どんな仕事をしていましたか?
(細田さん)
「段ボールの会社。転勤が多くて、一番初めが愛媛県の松山工場。それから岡山に転勤して、一回大阪へ帰ってきて、福島県、栃木県、それから私らは大阪へ帰ってきたけど、主人は単身赴任で千葉。その後は、フィリピン」
夫・泰男さんの転勤についていき、定職に就くことができなかったといいます。それでも、細田さんは自分にできることを考え…。
(細田さん)
「内職。何かの“はんだ付け”。内職したら小遣い稼ぎになるから、子ども3人が運転免許証を取るときのために貯めておいて」
■「子どもに迷惑かけようかな」太極拳に水泳に、元気いっぱいの細田さんの今後
子どもたちの将来を考え、家庭を支えてきた細田さん。今の生き甲斐は、太極拳だけではありません。
(細田さん)
「週2回ぐらいは、プールに泳ぎに行きます。月謝8600~8700円ぐらい。安いでしょ?土日・祝日も行けるの。まず歩いて、ウォーミングアップが終わったら、クロール500m」
Q.500m?止まらずに?
(細田さん)
「25mプールを10往復。止まらずにターンして、500m」
80歳にして、驚くべきウルトラソウル!しかし、これだけでなく…。
Q.それを泳ぎ切ったら終わりですか?
(細田さん)
「いやいや、まだ元気やなと思ったら、平泳ぎで25m行って、バックで25m行って、それを5回」
太極拳に水泳にと、日々“自分の時間”を楽しみ、元気いっぱいの細田さん。今後の暮らしについて、どう過ごしていきたいか尋ねると―。
(細田さん)
「今、『子どもたちに迷惑かけたくない』という人が多いでしょ。だけど、この間、本を読んでいたら、迷惑かけていいんだって。子育てのときに、自分のエネルギーをどれだけかけたか。だから、そのお返しに『迷惑かけていいよ』というような本を読んだから、子どもに迷惑かけようかな。あはは(笑)」
(「情報ライブ ミヤネ屋」2025年2月17日放送)