×

”斎藤投手はドームの大歓声の中で力を発揮できるか”地上波はW解説 高橋由伸&能見篤史の見どころ【巨人ーオリックス】

2024年6月8日 14:16
”斎藤投手はドームの大歓声の中で力を発揮できるか”地上波はW解説 高橋由伸&能見篤史の見どころ【巨人ーオリックス】
日本テレビ地上波解説は高橋由伸さんと能見篤史さん
プロ野球セ・パ交流戦 巨人ーオリックス(8日、東京ドーム)

この日巨人の先発を務めるのはグリフィン投手。4月29日のヤクルト戦で4回8失点と大崩れし、2軍での調整を続けてきました。2軍での成績は4試合で1勝2敗、防御率は2.53となっています。

対するオリックスの斎藤響介投手は2年目の19歳。今季1軍で3試合に登板していますが、イニング数は3回2/3、5回2/3、5回と少し短めで、防御率は0.63という数字を保っています。巨人とはこれが初対戦となります。

巨人は6月7日現在でチーム打率が.236。得点圏打率は.235と上昇しています。巨人打線は“初物に弱い”というイメージがあるだけに早めに斎藤投手を攻略したいところです。6月だけでいうと巨人のイニング別打率は3回と5回が4割を超えています。

この日の地上波解説は高橋由伸さんと能見篤史さん。高橋さんは巨人のグリフィン投手について「ストライクゾーンにある程度おさまるピッチングを見せてくれると思います」としています。打線については「きのう東(晃平)投手にストレートで押されたので、きょうの斎藤投手のまっすぐにどう対応するのかは注目ですね」と続けました。

能見さんは「オリックスはケガ人が多い中で、若いピッチャーがいい経験をできている。斎藤投手もベース上でのボールの質がすごく強いので、それが出せれば捉えられる確率も減ると思います。ドームの大歓声の中、その力が発揮できるか、だと思います」

副音声「かめなシート」には赤星憲広さんが解説として参加しています。

▽巨人6月のイニング別打率(6月7日現在)
1回 .227
2回 .143
3回 .484
4回 .100
5回 .417
6回 .370
7回 .292
8回 .158
9回 .333

  • 日テレNEWS NNN
  • スポーツ
  • ”斎藤投手はドームの大歓声の中で力を発揮できるか”地上波はW解説 高橋由伸&能見篤史の見どころ【巨人ーオリックス】