【NBA西地区順位表】サンダーが2季連続のカンファレンス首位を確定 KD躍動のサンズがPS進出圏内10位浮上
日本時間24日時点のNBA西地区順位表
バスケットボールNBAはレギュラーシーズンのおよそ70試合を消化、ポストシーズン進出チームが続々と決定しています。日本時間24日時点の西地区順位表を整理します。
早々にプレーオフ進出を確定させた首位のオクラホマシティ・サンダーが西地区首位通過を決めました。日本時間2024年11月18日からの2連敗以降、連敗がないサンダーは現在6連勝中。カンファレンス準決勝敗退した昨季から更に円熟味を増した組織力で2011-12シーズン以来となるファイナル進出を目指します。
一方でプレーイン・トーナメント進出圏外から順位をあげたのがフェニックス・サンズです。日本時間22日に行われた東地区首位のクリーブランド・キャバリアーズとの試合では“ビッグ3”の一角であるケビン・デュラント選手が42得点と大活躍、123-112で勝利。2月3勝10敗と大きく負け越し、11位に低迷していましたが、ここにきて3連勝を飾り、プレーイン・トーナメント進出圏内の10位に入っています。
早々にプレーオフ進出を確定させた首位のオクラホマシティ・サンダーが西地区首位通過を決めました。日本時間2024年11月18日からの2連敗以降、連敗がないサンダーは現在6連勝中。カンファレンス準決勝敗退した昨季から更に円熟味を増した組織力で2011-12シーズン以来となるファイナル進出を目指します。
一方でプレーイン・トーナメント進出圏外から順位をあげたのがフェニックス・サンズです。日本時間22日に行われた東地区首位のクリーブランド・キャバリアーズとの試合では“ビッグ3”の一角であるケビン・デュラント選手が42得点と大活躍、123-112で勝利。2月3勝10敗と大きく負け越し、11位に低迷していましたが、ここにきて3連勝を飾り、プレーイン・トーナメント進出圏内の10位に入っています。
最終更新日:2025年3月24日 21:00