【巨人】投手陣の乱調などで7失点 バッテリーエラーも絡む課題の残る試合に オープン戦初戦からの2連勝とはならず
巨人・阿部慎之助監督(画像:日テレジータス)
◇プロ野球オープン戦 広島 7ー2 巨人(23日、沖縄・那覇)
プロ野球・巨人はオープン戦2戦目として広島と対戦。投手陣の乱調やバッテリーエラーなどで失点を重ね、「2-7」で広島に敗れました。
巨人の先発はグリフィン投手。先頭の二俣翔一選手をストレートで差し込み、センターフライに打ち取ります。続く矢野雅哉選手にもストレートで勝負し、ライトフライで2アウト。最後は小園海斗選手を外角のスライダーで空振り三振とし、三者凡退の好投を披露しました。
2回からは2番手・西舘勇陽投手がマウンドへ。フォームの安定を目指し登板する中で、2回は無失点に抑えます。しかし、3回から広島打線につかまった西舘投手。連続ヒットで1死1、2塁のピンチを招くと、暴投で2、3塁に。そこから二俣翔一選手のタイムリーなどで2点を失いました。持ち直したい4回でしたが無死1、2塁のピンチを招くと、堂林翔太選手、末包昇大選手に連続タイムリーを浴び、3失点。「3回5失点」と難しいマウンドとなりました。
4回裏には広島にもバッテリーエラーが続出し、無死満塁のチャンスから2連続暴投で2点を返しました。
3点ビハインドの6回からは、4番手・堀田賢慎投手が登板。回またぎとなった7回には連続四球で無死1、2塁のピンチを招きます。ダブルプレーで2死としますが、ヒットとフォアボールで満塁に。ここで暴投やキャッチャー・岸田行倫選手の送球ミスも絡み、2点を失いました。
その中でも船迫大雅投手や新加入・石川達也投手の好投もあったこの日の試合。課題も浮き彫りとなる結果となりました。
プロ野球・巨人はオープン戦2戦目として広島と対戦。投手陣の乱調やバッテリーエラーなどで失点を重ね、「2-7」で広島に敗れました。
巨人の先発はグリフィン投手。先頭の二俣翔一選手をストレートで差し込み、センターフライに打ち取ります。続く矢野雅哉選手にもストレートで勝負し、ライトフライで2アウト。最後は小園海斗選手を外角のスライダーで空振り三振とし、三者凡退の好投を披露しました。
2回からは2番手・西舘勇陽投手がマウンドへ。フォームの安定を目指し登板する中で、2回は無失点に抑えます。しかし、3回から広島打線につかまった西舘投手。連続ヒットで1死1、2塁のピンチを招くと、暴投で2、3塁に。そこから二俣翔一選手のタイムリーなどで2点を失いました。持ち直したい4回でしたが無死1、2塁のピンチを招くと、堂林翔太選手、末包昇大選手に連続タイムリーを浴び、3失点。「3回5失点」と難しいマウンドとなりました。
4回裏には広島にもバッテリーエラーが続出し、無死満塁のチャンスから2連続暴投で2点を返しました。
3点ビハインドの6回からは、4番手・堀田賢慎投手が登板。回またぎとなった7回には連続四球で無死1、2塁のピンチを招きます。ダブルプレーで2死としますが、ヒットとフォアボールで満塁に。ここで暴投やキャッチャー・岸田行倫選手の送球ミスも絡み、2点を失いました。
その中でも船迫大雅投手や新加入・石川達也投手の好投もあったこの日の試合。課題も浮き彫りとなる結果となりました。
最終更新日:2025年2月23日 16:45