フィギュアスケート王国・愛知に新たな“金の卵”あらわる! 宇野昌磨さんを指導した樋口コーチも太鼓判 「貪欲でフィギュアスケートが大好き」【男子フィギュアスケート・松本悠輝選手】

新たな金の卵は“超謙虚スケーター”!?
フィギュアスケート界に新たな“金の卵”が現れたと聞きつけ、愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園 アイススケート場」にやってきた竹中さん。
リンクに入ると、さっそくその姿を発見しました! 今回取材をするのは、中学2年生の松本悠輝(はるき)選手。今シーズン出場した大会のほとんどで上位入賞をはたした、今後が大いに期待される逸材です。
竹中さん曰く、音楽に合わせて表現するところや、難しい技にも美しさが求められるところなど、新体操とフィギュアスケートには共通点が多いそうです。松本選手の練習を見た感想は…?
新体操元代表 アスリートキャスター 竹中七海(26):
「ジャンプの後の伸び、手の滑らかさ、めちゃくちゃ曲とあってます」
感心して見ていると、松本選手が竹中さんの元へ来てくれました。竹中さんが話しかけると、目を大きく見開き、何度もうなずきながら話を聞く松本選手。実は、超が付くほどの謙虚な性格だったのです…!
竹中「得意な部分とか、ここを見てほしいというところはありますか?」
松本「コレオシークエンスの“クリムキンイーグル”」
竹中「昔からの得意技?」
松本「去年…」
竹中「去年からできるようになった! もしかして宇野昌磨さんがやってるやつ?」
それもそのはず、松本選手を指導しているのは、宇野昌磨さんがフィギュアスケートを始めた頃から指導し、世界トップスケーターに導いた樋口美穂子コーチなのです。これまで多くの選手を育ててきた樋口コーチですが、松本選手は宇野選手に似ているところがあるといいます。
LYSインカラミ 樋口美穂子コーチ:
「(二人とも)貪欲です、貪欲。フィギュアスケートが大好きだと思う。ちょっとでも上手になりたい。ちょっとでもというのはすごく感じます。(一生懸命アドバイスを聞く姿は)目が落ちそうですよね。まばたきした方がいいよって言ってるんですけど」
フィギュアスケートに対する向上心は宇野昌磨さんにも匹敵すると、樋口コーチから太鼓判をもらいました。
トリプルアクセルに苦戦…試合で跳べる?
小学2年生からフィギュアスケートを始めた松本選手。生まれ育ったのは北海道ですが、小学校6年生の時、オリンピック出場の夢をかなえるために、縁もゆかりもない愛知県へやってきました。
住み慣れた土地を離れ、さぞかしさみしい思いをしたのではないかと心配になりますが、松本選手には強い味方が。「みんなでサポートしあって一緒に暮らしたほうがいい」と、家族全員で愛知県に引っ越してきたのです。
フィギュアスケート 松本悠輝選手(中学2年):
「宇野昌磨選手や浅田真央選手がオリンピックに出ているのを見て、自分もうまくなりたいと思って愛知県に来ました。オリンピックに出場できたら。(家族には)スケートで少しずつ恩返ししたい」
そんな松本選手は今年2月、大きな試合を控えていました。中学生フィギュアスケーターNo.1を決める全国中学校スケート大会です。この大会で松本選手は、トリプルアクセルに挑戦したいと考えていたのです。
松本選手は現在、6種類のジャンプのうち5種類は3回転を跳ぶことができます。しかし、アクセルジャンプだけはまだダブル止まり。竹中さんが取材した日も、トリプルアクセルに苦戦していました。それでも「何かのきっかけがあれば跳べる感じ」と果敢に挑み続ける松本選手。
この時点で試合まであと1週間。成功のきっかけを掴むために、取材後も毎日トリプルアクセルの練習に励みました。
こうして迎えた全国中学校スケート大会。悲願のトリプルアクセルは成功するでしょうか…!?
全中で見えた課題 トリプルアクセル&その先へ…
ショートプログラムを4位と好位置につけた松本選手。ついに勝負を決めるフリーの演技が始まりました。
まずは冒頭の連続ジャンプをしっかりと降りると、その後のジャンプを連続して成功させます。
そして4つ目のジャンプでトリプルアクセルに挑戦したかったのですが…ダブルアクセルで着氷しました。
それでも、気持ちを切り替えて演技に集中する松本選手。終盤には得意のクリムキンイーグルも披露しました。
結果は4位。上位3人はトリプルアクセルを跳んでの表彰台です。スケート技術は高く評価されたものの、次の課題がはっきりした大会となりました。
フィギュアスケート 松本悠輝選手(中学2年):
「目標はトリプルアクセルを降りることと、4回転ジャンプにも挑戦していきたい」
宇野昌磨さんがトリプルアクセルを習得したのは高校2年生の時でした。松本選手は中学2年生。まだまだこれからも挑戦は続きます。現在は2月20日から始まる愛知県フィギュアスケート選手権に向けて練習中。今後の活躍に期待しています!