【全コメント】数的不利の戦いで敗戦 樹森大介監督“切り替えて次のゲームに”試合後会見をまとめて ≪アルビレックス新潟≫

サッカー明治安田J1リーグ、アルビレックス新潟は22日、アウェーで清水エスパルスと対戦し、0対2で敗れました。樹森大介監督の試合後のコメントをまとめてお伝えします。
試合を振り返ってー
<樹森大介監督>
「退場者が出るまでの時間帯は決して問題ないゲーム内容だったと思いますし、自分たちがやろうとすることができていたので、ちょっと非常にもったいないなという思いがあります。ただ、数的不利になってからも選手たちは最後までシステム変更とか、いろいろ何回もチャレンジしましたけど、それなりに対応してくれて、最後まで戦ってくれたので、今回のゲームはもう忘れて、切り替えて次のゲームにいいコンディションを整えていい準備をしたいと思っています」
退場者が出てから、どのように対応をー
<樹森大介監督>
「まずは長谷川元希をボランチに落として、4-4-1でどうにか対応という形で準備していたんですけど、内容的にも決して悪くないなという感じでいたので、そのままで前半は乗り切ろうという思いがしました。後半の入りも同様で、どこかのタイミングで2トップにしてプレスをかけて奪いに行きたいなという、勝負をかけたいなという思いで戦っていました」
ゲリア選手が投入されてから3バックにー
<樹森大介監督>
「後ろを3枚にして、3枚で両ワイドの選手はどんどん前に出ていこうという話をして、2トッププラス、両ワイドは常にジャンプみたいな、そういうイメージで、ハーフタイムにもラスト何分は行くよという話をしていたので、その通りやりました」
ハーフタイムにはどんな指示をー
<樹森大介監督>
「0対1という形で戻ってきてしまったんですけど、まず我慢強く戦っていけば必ずチャンスはあるからという話をしました。選手たちももちろんそのつもりで、いい準備をしてくれていたので、ただ、どこかで枚数かけて得点を奪いたい、同点、逆転に行こうというプランも持っていたので、システム変更した時にはどんどん前に出ていくよ、という話をして送り出しました」
デビューとなったミゲル選手の評価はー
<樹森大介監督>
「今日は非常に難しい中での出場になってしまったんですけど、合流してからパフォーマンスは決して悪くなくて、ただ、フィット感のところでスタートに使っていないだけなので、今後、状態が上がってくれば、必ずうちの武器になると思っています」
失点の仕方についてー
<樹森大介監督>
「セットプレーのところで言うと、最初しっかりキーパーが守ってくれた中で、最後の寄せのところっていうのは非常に弱かったなっていうのはもちろん感じてますし、ミドルのところも同様ですよね。やっぱりゴール前のところで言うと、J1だったら当たり前にあの辺のクオリティの高いシュートっていうのは飛んでくるので、そういったところももう一回課題として、去年からの課題ではあったので、球際の寄せっていうところはもう一回、日頃の習慣として成長していかないといけないなと感じました」