×

黒田アナが見た舞台裏 賞レースにかける女性芸人の覚悟 出番15分前にボケを変更

2023年1月4日 22:00
黒田アナが見た舞台裏 賞レースにかける女性芸人の覚悟 出番15分前にボケを変更
6代目女王の天才ピアニスト(左:竹内知咲さん、中:ますみさん)と黒田みゆアナ
過去最多のエントリー数となった735組の中から天才ピアニストが優勝し、盛り上がりをみせた2022年の『女芸人No.1決定戦 THE W』。6月に始まった動画審査の1回戦から、735組のネタをすべて視聴し、会場審査の2回戦からは時間の許す限り取材に足を運んだ、日本テレビの黒田みゆアナウンサーが、知られざる大会の裏側や6代目女王の天才ピアニストの魅力に迫ります。

私黒田が取材した、今年で6回目となる『THE W』。応募資格は“女芸人”であることだけ。プロ・アマ問わず、ジャンルも漫才・コント・ピンネタ・歌ネタ・モノマネなど、なんでもありの、いわばお笑い界の“異種格闘技”とも言われています。正統派漫才と奇想天外なコントの対決では、審査員が頭を抱える様子も見られました。

■魅力は…キャラクターのインパクト

優勝した天才ピアニストは、ツッコミの竹内知咲さん(30)、ボケのますみさん(35)からなる結成7年目のコンビです。コントだけではなく正統派漫才も武器としていて、ますみさんは上沼恵美子さんのモノマネでも注目されています。

決勝で披露したのは、他人のケンカをつまみに酒を飲む人のコントと、家族団らんをVRを使って体験する親子のコント。2人の魅力は、インパクトの強いキャラクター。放送内でも“七色のキャラ劇場”とキャッチフレーズがついていたように、個性豊かなキャラクターを、高い演技力で演じ分けています。

■決勝では出番15分前にボケを変更

取材を続けて気付いたのは、同じネタを披露していても勝ち上がるにつれて、衣裳やボケ、ツッコミ、会話の間や言い方のニュアンスが少しずつ変わっているということです。『THE W』決勝では、一つでも多く笑いどころを増やそうと、なんと出番直前の15分前に1つボケのセリフを変更したそうです。

このことについて後日改めてお話を聞いてみると、ますみさんは「直前に変えたので、(事前に)お客さんの反応は見られなかったですけど、もう勘で。別に笑いのないというか、普通にネタ上いるセリフやけど、“ここもう一笑いほしいよな、笑い来たらラッキー”ぐらいの感じでもう一乗せしたいなと思ったら、ちゃんとトンって(笑いが)来た。結果、(審査員だった笑い飯の)哲夫さんもそこ言うてくれたんで」と、決勝での裏側を明かしてくれました。

直前まで2人で考え抜かれた緻密なセリフ選びが結果審査員に評価され、優勝に結びついたのかもしれません。

次ページ
■躍進の裏には大事にしてきた"ライブ” 「劇場のお客さんに育てていただいた」