×

モーニング娘。'22「社会に野放しにされても生きていける」 25年受け継がれる“上下関係のルール”

2022年5月31日 12:05
モーニング娘。'22「社会に野放しにされても生きていける」 25年受け継がれる“上下関係のルール”
モーニング娘。が25年受け継がれる“上下関係のルール”を告白
アイドルグループ・モーニング娘。'22譜久村聖さん(25)、生田衣梨奈さん(24)、石田亜佑美さん(25)、小田さくらさん(23)、牧野真莉愛さん(21)、北川莉央さん(18)にインタビュー。メンバーチェンジを繰り返し、今年で結成から25年を迎えるモーニング娘。で受け継がれている“上下関係のルール”、また「こうなってほしい!」という未来のグループの“理想像”について聞きました。

■エレベーターは…タクシーは…25年受け継がれる“上下関係のルール”

――25年間受け継がれている“変わらないルール”はありますか?

生田:“衣装の飾り”ですね。基本的に先輩である9期の私たち2人(生田・譜久村)が(先に)飾りを選んで、その後に後輩が選ぶ。そういう“上下関係のルール”はあります。
北川:衣装合わせも先輩からなので、後輩は元々何の飾りがあったかわからない(笑) あるものから選ぶ、みたいな感じで。

――日常生活でも“上下関係のルール”は大事?

小田:自分たちでは特に変わったことじゃないと思っていたけど、社会的な“上司に対する振る舞い”はしています。例えばタクシーで“(先輩に)一番奥に乗っていただく”とか、ご飯を食べるときも“一番奥に座っていただいて後輩が動ける席に座る”とか、普通にやり続けていますね。
譜久村:“乾杯は下から”とか。
小田:社会人!(笑)
北川:いつ社会に野放しにされても生きていけるなと思います! モーニング娘。にいるからこそ。
石田:エレベーターも先輩が乗るのを(後輩が)待ってくれるんですよ。でも、先に着いているのに待たれるのは「あっ、ごめん!」ってなるから、待たないで乗ろう! 変えていこう これは。

――ステージ上での“上下関係”はありますか?

譜久村:ステージでは基本、先輩・後輩関係ないスタイルでやっていて。「私の方が目立ってやる!」みたいな気持ちは、25年前からずっと大事にしていることですね。

次ページ
■あふれる“BIGBOSS愛” ライブでも“ポーズ披露”でメンバー総ツッコミ
一緒に見られているニュース

9:57

【動画】G20開幕 トランプ関税への対応は 加藤財務相がコメント

日テレNEWS NNN

3:32

1:09

米トランプ政権、中国への関税率を半分以下にする案など検討 米メディア

日テレNEWS NNN

2:45

0:41

ANAグループ元社員が“欠航補償金”不正受領

日テレNEWS NNN

2:57

トヨタ自動車、アメリカの工場に約126億円の追加投資へ

日テレNEWS NNN

2:42

おすすめ