×

“読書離れ”を食い止める 「図書館風呂」に「10分でわかる要約サービス」……「耳で聞く」読書も

2022年11月23日 20:56
“読書離れ”を食い止める 「図書館風呂」に「10分でわかる要約サービス」……「耳で聞く」読書も

娯楽が多様化し「読書離れ」が叫ばれる中、本を楽しんで読んでもらうためのユニークな取り組みが始まっています。想像がつかない場所や方法で本を読む“読書の新たな形”を取材しました。

     ◇

冷たい雨が降る日に駆け込みたくなるスーパー銭湯。何もせず、ただひたすら癒やされるのも良いのですが、読書をして有意義な時間を過ごすも良し。福井・敦賀市にある「越のゆ敦賀店」では、湯船につかりながら本を読むことができます。お風呂で本が読める、その名も「図書館風呂」です。

読書に夢中になって、のぼせないように短時間で読める16冊を厳選し、浴室のそばの本棚に置いています。

越のゆ敦賀店 徳岡一弘店長
「新規のお客さんなんかは(本を)手にとって見ていただく風景も、ちらほら見られます」

実際にお風呂で本を読んできたという女性は――

お風呂で本を読んだ人
「昔は本をよく読んでいたけど、なかなか読む機会が減っているので、こういう機会に読めてよかったと思います」

「最近は携帯の画面ばかり見ていて、久しぶりに本を読んだ」という声も聞かれました。

     ◇

動画サイトの普及などを背景に、若い世代を中心に読書離れが進んでいます。最近ではウクライナ情勢や原油高の影響で、本の原料となる紙の価格が高騰しています。出版科学研究所によると、文庫本の2021年の平均価格は732円で、10年で100円以上も上がっているのです。

年々加速する“読書離れ”の解決に一役買いそうなサービスが登場しました。現在、900以上の書店で導入されている「本の要約サービス」です。2次元コードを読み込むと、本の要約を見ることができます。こだわったのは――

フライヤープロモーション担当 井手琢人さん
「我々がよく言うのは“デパ地下の試食”。“10分”という隙間時間で本の情報を入れこむことで、読者人口を増やせるのではないか」

元記者などの専属スタッフが、10分程度で読めるよう、わかりやすく要約しています。書店で本を購入するかどうか、迷った時の判断材料になります。また、ネタバレにならないよう、小説などのストーリーものよりも、ビジネス書などを多く扱っているということです。

     ◇

そして、今や読書の方法は目で読むだけではありません。本を耳で聴くサービス「オーディオブック」は、数万冊が用意されています。今年の文芸部門の大賞に選ばれた相沢沙呼さんの作品「medium 霊媒探偵城塚翡翠」も聞くことができます。

記者
「声優さんが『』(かぎかっこ)部分と状況説明で別れているので、物語がイメージしやすいというのを感じます」

登場人物の個性が強いストーリーほど、よりその醍醐味(だいごみ)が発揮されるということです。

オトバンク 久保田裕也社長
「老眼で(本を)読めなくなってきている。(本を)読む機会が減った人にとっては、神がかっているみたいな形で言われることが多くて」

「声」という息吹で作品の魅力を高めることで、読書人口の増加に貢献していきたいと話しています。

24時間ライブ配信中
日テレNEWS24 24時間ライブ配信中
logo

24時間ライブ配信中