「レジがない店」ドームに登場 AIカメラ24台が識別 4万人が訪れる試合当日の買い物をスムーズに 福岡
福岡ソフトバンクホークスの本拠地、みずほPayPayドームに今シーズン、新たな店舗が登場します。レジがないのに買い物ができる「レジレス」店舗を、オープン前に独占取材しました。
プロ野球開幕まであと10日となった18日。
パリーグ連覇、そして日本一奪還に挑むホークスの本拠地、みずほPayPayドーム。入り口の一つ、4ゲートのすぐそばに「レジに並ばない新しい買い物体験」と書かれたポスターが登場しました。
店内をのぞいてみると。
■照屋芳樹記者
「店内に入るとゲートがあります。商品を持ったまま、レジを通ることなくそのまま出てきました。すみません、お会計はどうされたのですか。」
■男性
「入り口でクレジットカードをかざしたら、それでいいみたいで。」
こちらは、3月28日のプロ野球開幕と同時にオープンする、ホークス・スマート・スタンドです。この日は、社員向けのプレオープンが行われました。
クレジットカードで入店し「レジを必要としない店」です。どういうことかというと。
天井にずらりと取り付けられた24台のカメラを通して、AIが客の入店を確認し、行動を追跡します。手に取った商品と、その数を識別し、出口を出ると、AIが購入したと判断します。
代金は、入店時に使用したクレジットカードから引き落とされる仕組みで「レジを必要としない店」なのです。
購入した代金については、10分程度でWEB上にレシートが発行され、店内のQRコードを読み取ることで確認できます。
■照屋記者
「今回、こちらの商品を購入しましたが、 しっかりレシートに反映されています。」
アジフライについてくる無料のソースを含めて4点を購入したところ、正確にAIが購入したと判断しました。
このシステムは、AIを使ったセキュリティシステムなどを手がける企業「セキュア」が提供するもので、ホークスとともに実証実験を行います。
■福岡ソフトバンクホークス事業運営本部・朝山裕子本部長
「コンコースの混雑、主にグッズと飲食を待つお客様の時間、店舗の人手不足が運営の課題として挙がっていました。その中で、無人店舗の計画を2年前から立てていました。」