×

爆発伴う“核実験”自粛 国連安保理で採択

2016年9月24日 0:33
爆発伴う“核実験”自粛 国連安保理で採択

 国連の安全保障理事会は23日、爆発を伴う核実験を控えることを各国に求める決議案を採択した。

 今回の決議は、「核兵器なき世界」をめざすオバマ大統領の肝いりで進められてきた。残りの任期が少ないオバマ大統領にとって、最後のレガシー“遺産づくり”と言えそうだ。

 決議は、全ての国に「爆発を伴う核実験を控えること」を求めているほか、CTBT(=包括的核実験禁止条約)の批准を求めている。

 CTBTは、20年前に採択されたものの、最大の核保有国であるアメリカが、野党共和党を中心とする議会上院の反対で批准されず、発効していない。

 現職大統領として初めて被爆地・広島訪問を実現させたオバマ大統領だが、任期中にCTBTを批准することは絶望的。

 そうしたなか、オバマ大統領としては、国際組織としての効力を持つ国連という別の枠組みを使って、自らが掲げる「核なき世界」に向けた機運を高めたい狙いがある。

 ただ、決議には法的拘束力がないため、実効性があるとは言い難く、核なき世界の実現に向けた追い風となるかは未知数。