×

侵攻半年 「偽旗作戦」に「後方撹乱」…ロシア・ウクライナ双方の思惑とは?専門家に聞く

2022年8月23日 20:01
侵攻半年 「偽旗作戦」に「後方撹乱」…ロシア・ウクライナ双方の思惑とは?専門家に聞く

ロシアによるウクライナ侵攻開始から24日で半年。この半年で戦線は大きく移り変わり、ロシア・ウクライナ双方の狙いも変化している。その背景について、防衛省防衛研究所・防衛政策研究室長の高橋杉雄氏に聞いた。

■半年で変化してきた”軍事目標”

Q.この半年で、戦線はどのように変化してきたのか?

第一段階はキーウ攻略の試み。ロシア軍は、キーウを攻略してウクライナを事実上の降伏に追い込むのが最初の作戦だったと考えられるが、ウクライナ軍がキーウ防衛に成功した。そこで、ロシア軍は思い切ってキーウを諦めて東部・ドンバスに主力を向けるようになった。

第二段階は、ドンバスでの激戦。ロシアの最初の作戦目標だったルハンシク州とドネツク州の両方を奪取するのは失敗した一方、セベロドネツクの攻略によって、ルハンシク州は制圧できた。

第三段階は、いまの南部での攻防。ウクライナ軍がヘルソン州、南部・クリミアを含めた戦線で反撃に出ているのが現状。

Q.現在の戦況は、どちらが優位と考えるか?

現状、どちらも決め手を欠くという状態。ロシア側が火力で優位だが、兵力で足りていない。ウクライナは兵力は十分だが装備が足りない。お互いが均衡した状態にあって、結果としての一進一退になっている。

Q.ザポリージャ原発では、双方が“相手の攻撃”と主張する攻撃が相次いでいる状況。背景はどう考えるか?

論理的に言うと、どちら側にもわざわざザポリージャ原発を攻撃する理由はない。仮に、原発近くにいるロシア軍に対してウクライナ側が反撃しているとすれば、いま公表されている程度の被害レベルでは済まないはず。ウクライナ側の攻撃という線はいくつかの理由で否定できる。

そう考えると、何らかの意図をもった情報戦として、ロシア側が「ニセ旗作戦」として、ウクライナ側がザポリージャ原発を攻撃しているという情報と映像を流していると考えられる。

前から指摘されているが、現在ウクライナ本土に向かっている電力供給路を、(ロシアが併合した)クリミア半島に向けるために(ロシア側が)情報戦を仕掛けているのではないかというのが、一番可能性が高い。

Q.クリミアで相次ぐ、ロシアの軍事施設などでの爆発の背景は、どのように考えるか?

ヘルソン州での反撃と合わせた後方攪乱(かくらん)としてウクライナ側が行っているとみていいと思う。ヘルソンを占領しているロシア軍は、戦争が始まった時は元々クリミア半島から来ている。そのため、クリミア半島を混乱させることで補給を断つ、混乱させるのがウクライナ側の目的だと考えられる。

現地にいるパルチザン(反ロシアの非正規部隊)が爆発物を仕掛ける、または、特殊部隊による自爆ドローンや迫撃砲を用いた攻撃、ウクライナ本土からの中型・大型ドローンによる攻撃、そういったものがすべて組み合わせられていると思う。

■南部をめぐる攻防と双方の思惑

Q.ヘルソン州での戦況は?

一進一退。ヘルソン周辺での攻防はかなり長い間続いている。激しい戦闘は、ヘルソン州の南部にある州都・ヘルソン市とそこから北西に進んだところにあるミコライウ市の間で行われている。この数日間は、ロシア側がウクライナを押し戻しているという情報がある。

一方、北の方ではウクライナがある程度前進している。全体で200~300キロメートルという戦線だが、ロシア側が進んだりウクライナ側が進んだりという情勢だ。

Q.ウクライナ側がヘルソン州を奪還する可能性は?

ウクライナ側はドニプロ川の橋を破壊しているため、ロシア軍の補給が難しい状況にあるので、ヘルソン市の奪還、ドニプロ川の西側の奪還はできるのではないかと思う。そこから川を渡って東側の奪還ができるかとなると、そこはまだわからない。

Q.ヘルソン州で、すでに住民投票に向けた動きも進んでいる。その背景とは?

ロシア側としては、早く形式的に住民投票を行い「住民の多数が併合を希望した」というストーリーを作りたい。ただ、住民投票が州内各地が戦場になっている中で行われた場合、ロシアの中でも、どの程度正当性があると言い切れるのか、という問題がある。

そのため、ウクライナ側としては、なんとかして反攻を重視しているということもあると考える。

Q.ロシア側は、ストーリーを作った上で何をしたいのか?

元々ロシア側には、「“ネオナチ”であるゼレンスキー政権からウクライナ民衆を解放する」というストーリーがある。そのストーリーを裏付けるためにも、住民投票で圧倒的多数がロシア軍を受け入れているという話が必要になってくる。

さらに、住民投票の結果「併合」するとなった場合、そこを「ロシア領だ」と宣言できる。

その場合、ロシア側が言うところの「核兵器を使うのは自国防衛のため」として、ヘルソン州やほかの併合した地域についても、核兵器を使った防衛を主張することができるようになる。

実際に核兵器が使われるかは分からないが、ロシア側としては核が使われると、まわりに思ってほしいという思惑がある。

■侵攻半年と独立記念日…双方のセレモニー的な動きに警戒

Q.24日はロシアによる侵攻開始から半年で、ウクライナの独立記念日でもある。どのようなことが懸念されるか?

戦況がこう着状態になると、半年と言ってもただの一日ではある。ただ、ウクライナの独立記念日に合わせて、ロシア側が何らかの象徴的な攻撃をすることが懸念される。

たとえば、大統領府のようにこれまで攻撃を受けていない場所を、セレモニー的な攻撃をする可能性は考えられなくはない。

また、マリウポリで投降したアゾフ連隊などのウクライナ兵捕虜の軍事裁判をロシアが行おうとしているのではないかという情報も出ている。逆に、ウクライナ側も大規模な反撃を行うとの観測も出ているが、注意深く見守る必要がある。