自公維が協議“社会保険料の負担軽減”合意至らず
来年度予算案の修正をめぐり、自民・公明の与党と野党とのギリギリの協議が続いています。日本維新の会は、社会保険料の負担軽減をめぐり与党側にさらなる譲歩を求めていますが、合意には至っていません。
自民・公明・維新3党の政調会長は20日夜、きょう2度目となる協議を行いました。
高校授業料の無償化をめぐり大枠では合意している中、維新側は社会保険料の4兆円の負担軽減を合意文書に明記することなどを求めました。しかし、与党側とは折り合えなかったということです。
日本維新の会・青柳政調会長「お互いの意見の間には開きがあったということかなと思います」
3党は21日に改めて協議する予定です。合意に至れば、石破首相と維新の吉村代表らとのトップ会談も模索していますが、難航も予想されます。
一方、20日に予定されていた自民・公明の与党と国民民主党との、いわゆる「103万円の壁」をめぐる協議は延期となりました。
国民民主党が自民党に対して「所得制限を撤廃すべき」と求めていましたが、自民党側が新たな案を作成できなかったためとみられます。
協議は21日以降に延期になる中、ある与党幹部は「協議は週をまたぐ」との見通しを示しています。