“正月魚”潮カツオ作りが最盛期 西伊豆町

静岡県西伊豆町では正月の縁起物として欠かせない潮カツオ作りが最盛期を迎えている。
潮カツオは西伊豆町の田子地区に古くから伝わる独特の保存食。正月魚とゴロが合うことから縁起物としても知られ、地元では豊漁豊作や子孫繁栄を願って神棚に飾る風習が今も残っている。
内臓を外したカツオを丸ごと塩に漬け込み、陰干しで2週間ほど乾燥させてつくるもので、今年は1000本の生産を予定している店もある。作業は来年1月いっぱいまで続けられ、全国への発送も行う予定。
静岡県西伊豆町では正月の縁起物として欠かせない潮カツオ作りが最盛期を迎えている。
潮カツオは西伊豆町の田子地区に古くから伝わる独特の保存食。正月魚とゴロが合うことから縁起物としても知られ、地元では豊漁豊作や子孫繁栄を願って神棚に飾る風習が今も残っている。
内臓を外したカツオを丸ごと塩に漬け込み、陰干しで2週間ほど乾燥させてつくるもので、今年は1000本の生産を予定している店もある。作業は来年1月いっぱいまで続けられ、全国への発送も行う予定。
2:21
2月23日 11:57
2月23日 16:42
7:27
2月23日 6:41
10:00
2月23日 0:01
2月23日 0:02