きのうの「真夏日」180地点 今年2番目

11日は、九州から東北の各地で「真夏日」となった。首都圏では渇水への懸念が高まっている。
梅雨の晴れ間となった11日、群馬・館林では最高気温が33.7℃まで上がり、全国で一番の暑さを記録した。
真夏日となったのは180地点と今年2番目に多く、長崎(最高気温30.4℃)や山形(最高気温31.1℃)などでも今年初めての真夏日となった。
11日は、九州から東北の各地で「真夏日」となった。首都圏では渇水への懸念が高まっている。
梅雨の晴れ間となった11日、群馬・館林では最高気温が33.7℃まで上がり、全国で一番の暑さを記録した。
真夏日となったのは180地点と今年2番目に多く、長崎(最高気温30.4℃)や山形(最高気温31.1℃)などでも今年初めての真夏日となった。
2:21
2月23日 11:57
2月23日 9:00
7:27
2月23日 6:41
2月23日 5:50
2月23日 0:01
2月23日 0:02