長崎・諏訪神社で七草がゆ 無病息災を祈る

長崎市の諏訪神社では7日、七草がゆが振る舞われ、参拝客が1年の無病息災を祈った。
1月7日に食べると、邪気をはらい体を清めると言われる七草がゆ。諏訪神社では毎年1000食分を無料で配っていて、朝早くから多くの参拝客が列をつくった。
七草がゆは県産の新米20キロに春の七草を加える。神主や巫女たちが6日夕方から準備し、心を込めてつくった。
参拝客は家族や友人らと七草がゆを味わい、今年1年の幸せを願っていた。
長崎市の諏訪神社では7日、七草がゆが振る舞われ、参拝客が1年の無病息災を祈った。
1月7日に食べると、邪気をはらい体を清めると言われる七草がゆ。諏訪神社では毎年1000食分を無料で配っていて、朝早くから多くの参拝客が列をつくった。
七草がゆは県産の新米20キロに春の七草を加える。神主や巫女たちが6日夕方から準備し、心を込めてつくった。
参拝客は家族や友人らと七草がゆを味わい、今年1年の幸せを願っていた。
2:21
2月23日 11:57
2月23日 9:00
7:27
2月23日 6:41
2月23日 5:50
2月23日 0:01
2月23日 0:02