阿波踊りの総称を「THE AWAODORI」に 海外への発信力強化【徳島】
徳島市の「阿波おどり未来へつなぐ実行委員会」が26日開かれ、阿波踊り全体の総称を「THE AWAODORI」とすることなどが報告されました。
実行委員会でははじめに、事務局が8月11日から15日までの阿波踊り全体の総称を「THE AWAODORI」とすることを報告しました。
また、11日の前夜祭を「匠の舞台 優りび」に、8月12日から15日の「選抜阿波おどり」を「夢の舞台 祭りび」にそれぞれ名称を変更します。
また、2025年のポスターも披露されました。
阿波踊りの芸術性や伝統性を表現していて、男踊りと女踊りの2枚1組です。
ポスターは2枚合わせて1万4000枚を製作し、万博会場などに掲示する予定です。
このほか、リニューアルされた公式ロゴマークや、演舞場とおどり広場あわせて7か所のネーミングライツも発表されました。
(阿波おどり未来へつなぐ実行委員会・庄野浩司実行委員長)
「県外や海外に広めたいという気持ちで名前を変えたいと、名称を変えたいということで、こういう名前に変えさせていただきました」
「魅力があるというのをもっともっと知っていただきたいというような、2025年の阿波おどりにしていきたい」
実行委員会でははじめに、事務局が8月11日から15日までの阿波踊り全体の総称を「THE AWAODORI」とすることを報告しました。
また、11日の前夜祭を「匠の舞台 優りび」に、8月12日から15日の「選抜阿波おどり」を「夢の舞台 祭りび」にそれぞれ名称を変更します。
また、2025年のポスターも披露されました。
阿波踊りの芸術性や伝統性を表現していて、男踊りと女踊りの2枚1組です。
ポスターは2枚合わせて1万4000枚を製作し、万博会場などに掲示する予定です。
このほか、リニューアルされた公式ロゴマークや、演舞場とおどり広場あわせて7か所のネーミングライツも発表されました。
(阿波おどり未来へつなぐ実行委員会・庄野浩司実行委員長)
「県外や海外に広めたいという気持ちで名前を変えたいと、名称を変えたいということで、こういう名前に変えさせていただきました」
「魅力があるというのをもっともっと知っていただきたいというような、2025年の阿波おどりにしていきたい」
最終更新日:2025年3月26日 12:01