【発表】朝日町の新年度予算案 高校1年生になる子どもに町の地域通貨か商品券を支給へ

朝日町はきょう一般会計で90億5000万円余りの新年度当初予算案を発表しました。
主な事業のうち子育て支援に向けては、高校に入学時に教科書や制服、タブレット端末など出費がかさむことから、高校1年生になる子どもに対し1人当たり5万円分の町の地域通貨か商品券のいずれかを支給する考えで405万円を計上しています。
新年度対象の生徒は81人で、町は来年度以降も継続する意向です。
また、保育園の給食での各家庭からの白いごはんの持参を廃止して無償提供する事業に72万7000円を計上しました。
このほか、住民が自動車で移動するついでにドライバーとなる「のっかるあさひまち」の仕組みを活用し、夜間の交通サービスに取り組む実証実験に300万円余りを計上しています。
朝日町は、この予算案を来月3日に開会する町議会3月定例会に提出します。
最終更新日:2025年2月21日 15:58