「青森県にとってはひじょうに大きいこと」改正“半島振興法”成立 能登半島地震踏まえ孤立対策の推進明記
津軽半島と下北半島も対象となっている半島振興法の一部改正と期限の延長が国会で可決されました。
半島振興法は地理的な理由でさまざまな課題を抱える半島地域の発展を目的に1985年に10年を期限に制定され、きょうの参議院本会議で一部改正と4回目の期限延長が可決・成立しました。
改正半島振興法には「半島防災」として能登半島の地震や豪雨を受けて。災害時における住民の孤立対策の推進などを明記し青森県としては夏泊半島も含めた全県的な防災対策が求められます。
法改正に向けた与野党のワーキングチームをまとめる自民党の津島淳代議士は…
★自民党 津島淳代議士
「半島の中の道が整備されても最後東北自動車道など繋がらないと」
「切れ目を生じさせないという部分で広く半島防災と地方創生を位置づけたということは、青森県にとってはひじょうに大きいこと」
改正半島振興法は2035年まで適用される予定です。
半島振興法は地理的な理由でさまざまな課題を抱える半島地域の発展を目的に1985年に10年を期限に制定され、きょうの参議院本会議で一部改正と4回目の期限延長が可決・成立しました。
改正半島振興法には「半島防災」として能登半島の地震や豪雨を受けて。災害時における住民の孤立対策の推進などを明記し青森県としては夏泊半島も含めた全県的な防災対策が求められます。
法改正に向けた与野党のワーキングチームをまとめる自民党の津島淳代議士は…
★自民党 津島淳代議士
「半島の中の道が整備されても最後東北自動車道など繋がらないと」
「切れ目を生じさせないという部分で広く半島防災と地方創生を位置づけたということは、青森県にとってはひじょうに大きいこと」
改正半島振興法は2035年まで適用される予定です。
最終更新日:2025年3月26日 9:32