【特集】高校生が25秒に込めた思い ふるさとの魅力を動画で伝えるコンテスト 「上越のことをもっと好きになれた」若い感性がとらえたのは⦅新潟・上越市》
上越市で開かれた市の魅力をPRする動画コンテスト。動画を制作したのは地元の高校生たちです。若い感性で切り取られた風景やイベント。25秒に込められた思いとは?
◆「上越市PR映像コンテスト」
ことし2月、上越市内のホールで行われていたのは「上越市PR映像コンテスト」です。ことしは市内にある4つの高校から合計9チームがエントリー。
上越高校の2年生で構成されたチーム「秀明~shumei~」は……
〈上越高校 秀明~shumei~〉
「とにかく作りたいものを作るってことだけを考えてきたので、参加するならば優秀賞・最優秀賞目指して頑張りたいと思います」
中には、ことしで3年生、ラストイヤーというチームも……。
〈上越高校 画角管理委員会〉
「今まで優勝とれていないから、リベンジ&3年生の威厳を見せるみたいな、自信は一応あります」
4回目の開催となるこの取り組みは若い世代に「ふるさと上越市」に対する理解と愛着を深めてもらうことが目的。映像は25秒で構成や撮影、編集まで一貫して高校生が担当します。
高田城址公園の観桜会をはじめとしたイベントや歴史・文化など魅力的なコンテンツを擁する上越市ですが、将来推計で人口減少が予想され、中でも高校を卒業後、市外へ転出した若者がなかなか地元に戻らないという課題が……。
今回の企画を担当する上越市総合政策課の小谷さんは高校生たちの若い感性と発信力に期待を寄せます。
〈上越市 総合政策課 小谷誠さん〉
「たぶん大人だと有名どころとか、なんかみんなに見てもらえたり共感されやすいシーンや素材を選ぶと思うんですけど高校生は自分が関心のあるところだったり逆にここ自分だけ知っているかもしれないからみんなに知ってほしいみたいな、そういった思い切りの良さが多分今回の映像にも出てきているのかな。この映像を通して高校生が色々上越の魅力を探って知ってもらって、さらにそれを映像を通して皆さんに広めていただくってところがやっぱり大事なところなのかなという風に思います」