×

政府「衛星打ち上げに失敗したとみられる」発表 北朝鮮“ミサイル”発射

2023年8月24日 8:23
政府「衛星打ち上げに失敗したとみられる」発表 北朝鮮“ミサイル”発射

政府は、北朝鮮が行った弾道ミサイル技術を使用した発射について「地球周回軌道への衛星の投入は確認されておらず、衛星打ち上げに失敗したとみられる」と発表しました。

松野官房長官によりますと、北朝鮮は24日午前3時51分ごろ、北西部の東倉里から弾道ミサイル技術を使用した発射を行いました。

発射された一発は複数に分離し、一つは午前3時58分ごろに朝鮮半島の西、約300キロの黄海上に落下、もう一つは午前3時59分ごろ、朝鮮半島の南西、約350キロの東シナ海に落下、もう一つは午前4時ごろ、沖縄本島と宮古島の間の上空を通過して、午前4時5分ごろ、フィリピンの東、約600キロの太平洋上に落下したと推定されるということです。

いずれも、北朝鮮が部品などが落下する可能性があると予告していた地域の外だということです。

政府は発射について、「地球周回軌道への衛星の投入は確認されておらず、衛星打ち上げに失敗したとみられる」と発表しました。

現時点で被害の報告は入っていないということで、政府は落下物があるかどうかなど、確認を行っています。

松野官房長官は「我が国の安全保障にとって一層重大かつ差し迫った脅威で、地域・国際社会の安全を脅かすものだ」と非難し、北京の大使館ルートを通じて抗議したことを明かしました。

自衛隊のイージス艦などによる迎撃のための破壊措置は、実施していないということです。

松野官房長官はまた、日本、アメリカ、韓国の外務大臣による電話会談を調整していると明らかにしました。

    • 日テレNEWS NNN
    • 政治
    • 政府「衛星打ち上げに失敗したとみられる」発表 北朝鮮“ミサイル”発射