×

【世論調査】“自公で改選過半数”勢い維持

2016年7月6日 1:52
【世論調査】“自公で改選過半数”勢い維持

 今月10日に行われる参議院選挙。日本テレビと読売新聞社が選挙戦終盤の世論調査を行った結果、自民・公明の与党が改選議席の過半数・61議席を超える序盤からの勢いを維持している。

 参院選は定数242議席のうち、半数にあたる選挙区73・比例代表48の合わせて121議席をめぐって争われる。日本テレビと読売新聞社が今月3日から3日間、共同で世論調査を行った結果、与党が安倍首相が勝敗ラインに掲げている改選議席の過半数・61議席を超える序盤からの勢いを維持している。


【与党の情勢】

 自民党は全国に32ある定数1の1人区の半分以上で優位に戦いを進めているほか、比例代表でも支持を集め、非改選議席と合わせると単独で参議院の過半数を占める57議席の獲得に迫る情勢。

 また、公明党も選挙区・比例代表ともに健闘しており、改選の9議席を上回る情勢。そのため、自民・公明の与党に憲法改正に前向きな政党や無所属議員を加えたいわゆる「改憲勢力」で参議院の3分の2を確保する可能性も出ている。


【野党の情勢】

 野党側は今回、野党4党が全ての1人区で候補者を一本化したことから半数近くの1人区で優勢もしくは接戦となっている。

 しかし民進党は全体では伸び悩んでいて、前回の参院選よりは議席を伸ばすものの、改選の45議席からは大幅に減る情勢。

 共産党とおおさか維新の会は選挙区で複数の議席を獲得する可能性があり、比例代表と合わせると改選議席から大きく議席を増やす勢い。

 一方、社民党や生活の党、新党改革はいずれも苦戦していて改選議席を維持するのは難しい情勢。また、日本のこころを大切にする党は議席獲得が難しい情勢。

 しかし、まだ投票の態度を決めていない人が選挙区で約34パーセント、比例代表で約23パーセントいるなど、今後、情勢が変化する可能性もある。


<日本テレビ・読売新聞社 電話世論調査>
 【調査日】7月3日~5日
 【全国有権者】59516人
 【回答率】56%
  http://www.ntv.co.jp/yoron/